当店で扱っているコニファーや観葉植物の種子の中で、発芽率が比較的高い種類を紹介します。
様々な植物の苗が市販されていますが、広く市販されている種類は限られています。
また、有名ではなく需要が少ない植物は、広く流通している植物に比べ、値段は高くなる傾向があります。
珍しい植物を育てるには、種を入手して育てるのも一つの方法です。
育つのが早い種類もあるので、種から育てることができます。
植物は種から育てると様々な発見があります。
※投稿時に確認した発芽率を参考にしており、発芽環境や年数によって異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
また、場所によっては気候に合わない場合や、個体差がございますのでご注意ください。
カシミール・イトスギ
別名:ブータンイトスギ
Cupressus cashmeriana (Bhutan cypress)![]() | ![]() |
カシミール・イトスギはブータンヒノキともいわれます。
観賞用の木として、庭園や公園にも植えられています。
ブータンでは国定木とされ、何世紀にもわたり、仏教に関係する場所に植えられてきました。
カシミール・イトスギはブータンやインドなどに生育しており、樹高は20〜40m程度になります。
暑さには強いですが、冬はなるべく-5度以上で管理してください。
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。
キーワード:Cupressus、ヒノキ科、イトスギ、針葉樹、コニファー
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
イタリア・イトスギ
別名:ホソイトスギ
Cupressus sempervirens (Italian cypress)![]() | ![]() |
イタリア・イトスギは庭園や街路樹のシンボルツリーとしても用いられる円錐形の樹幹のコニファーです。
4000年以上生きている木もあるといわれています。
ゴッホの代表作のイトスギともいわれ、ギリシア神話や古代エジプトと関わりがあります。
木には芳香があり、香料や石鹸、アロマセラピーにも用いられます。
成長速度は比較的早く、1年目で約15〜40cmに成長します。
イタリア・イトスギはイタリアやギリシャなどの地中海地方に生育しており、樹高は20〜35m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。
キーワード:Cupressus、ヒノキ科、イトスギ、針葉樹、コニファー
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
クロトウヒ
別名:ブラック・スプルース
Picea mariana (Black spruce)![]() | ![]() |
クロトウヒは青緑色の葉、赤みがかった樹皮、紫色の実を持つトウヒ(針葉樹)です。
アメリカ大陸では、インディアンがカヌーやバスケットを作るときに使われていました。
成長速度は遅く、1年目で5〜10cm程度の場合もあります。
クロトウヒはアラスカやニューヨークなどに生育しており、樹高は5〜15m程度になります。
寒い気候を好むため、熱帯地域では適しません。
多くの地域では、高温多湿や強い直射日光に注意すれば、屋外で管理できます。
キーワード:Picea、マツ科、トウヒ、針葉樹、コニファー
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
コロラド・トウヒ
別名: ブルー・スプルース
Picea pungens (Blue spruce)![]() |
コロラド・トウヒは青色帯びた葉が美しいトウヒ(針葉樹)です。
園芸用としても庭園や公園などに用いられています。
成長速度は遅く、1年目で5〜10cm程度の場合もあります。
コロラド・トウヒはアメリカのロッキー山脈に生育しており、樹高は10〜20m程度になります。
寒い気候を好むため、熱帯地域では適しません。
多くの地域では、高温多湿や強い直射日光に注意すれば、屋外で管理できます。
キーワード:Picea、マツ科、トウヒ、針葉樹、コニファー
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
ヒマラヤ・スギ
Cedrus deodara (Himalayan cedar)![]() | ![]() |
ヒマラヤ・スギは優雅な円錐形の樹幹と吊り下げ形の小枝を持つコニファーです。
木には芳香があり、香料としても用いられます。
ヒンドゥー教では、聖なる樹木として崇拝され、神々の伝説にも関わる樹木です。
現在では広く利用され、公園や庭園に植樹されています。
ヒマラヤ・スギはヒマラヤ山脈に生育しており、樹高は40〜50m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)
キーワード:Cedrus、マツ科、ヒマラヤスギ、針葉樹、コニファー
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
アレッポマツ
Pinus halepensis (Aleppo pine)![]() | ![]() |
アレッポマツは高温や乾燥に強く、カリフォルニアやアフリカの庭園にも植えられています。
樹脂はギリシャのワイン「レツィナ」の風味付け、松の実はasidet zgougouと呼ばれるプリンが作られます。
フランスの画家、ポールセザンヌの絵画「ビッグツリー」のモデルにもなりました。
アレッポマツは地中海地域、フランス、イタリア、スペイン、シリアなどに生育しており、樹高は15〜25m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)
キーワード:Pinus、マツ科、マツ、松、針葉樹、コニファー
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
アトリプレックス・ハリムス
別名:ハマアカザ、ソルブッシュ
Atriplex halimus (Sea orache, Silvery orache)![]() | ![]() |
アトリプレックス・ハリムスはアフリカや砂漠などに生育する低木です。
塩分の多いアルカリ性の土壌でも生き抜くことができる丈夫な植物です。
干ばつなどの過酷な状況にも耐え、食用や薬用、飼料として利用されています。
アトリプレックス・ハリムスは北アフリカ、サハラ砂漠、ヨーロッパに生育しており、樹高は2〜3m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。
キーワード:Atriplex、アカザ科、アカザ、観葉植物
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
コルディリネ・インディビサ
別名:コルジリネ、マウンテン・キャベツ・ツリー
Cordyline indivisa (Mountain cabbage tree)![]() |
コルディリネ・インディビサは青緑色の葉を持つコルディリネです。
年月を経て、葉が垂れ下がり、独特の色合いを帯びます。
コルディリネは観葉植物として、温帯地域のシンボルツリーとしても人気の樹木です。
コルディリネ・インディビサはニュージーランドに生育しており、樹高は8m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。
キーワード:Cordyline、リュウゼツラン科、コルディリネ、観葉植物、多肉植物
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
ブラキシトン ポプルネウス
別名:ボトルツリー
Brachychiton populneus (Kurrajong)![]() |
ブラキシトン ポプルネウスは鐘の形をした花を持ち、乾燥地域で生育するボトルツリーです。
乾燥した気候に耐えるために、幹に多くの水分を蓄えます。
庭園や街路樹としても人気のある木です。
ブラキシトン ポプルネウスはオーストラリアや南アフリカ、カリフォルニア、地中海の国々に生育しており、樹高は10〜15m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。
キーワード:Brachychiton、アオイ科、ブラキシトン、ボトルツリー、観葉植物
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
バナナユッカ
Yucca baccata (Banana yucca, Datil yucca)![]() | ![]() |
バナナユッカは砂漠地域に生育するユッカです。
バナナ型の花実を持つことから、バナナユッカと呼ばれています。
メキシコのインディアンは実を食用にする場合もありました。
バナナユッカはアメリカ南西部やメキシコなどに生育しており、樹高は0.5〜1m程度になります。
耐暑性および耐寒性があります。
キーワード:Yucca、リュウゼツラン科、ユッカ、イトラン、観葉植物、多肉植物
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
ユッカ・グラウカ
別名:ソープウィード
Yucca glauca (Soapweed yucca)![]() | ![]() |
ユッカ・グラウカは砂漠や草原で生育しているユッカです。
過去にネイティブアメリカンは実を食用として利用し、葉を筆や儀式用の装飾品として利用しました。
葉から得られる繊維は布やマットの材料として使用されるほか、根は石鹸として衣類や毛布を洗うために使用される場合があります。
ユッカ・グラウカは北アメリカに生育しており、樹高は0.5m程度になります。
耐暑性および耐寒性があります。
キーワード:Yucca、リュウゼツラン科、ユッカ、イトラン、観葉植物、多肉植物
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
ワシントンヤシ (ワシントニア)
Washingtonia filifera (California palm)![]() | ![]() |
ワシントンヤシ (ワシントニア)はアメリカなどに生育するヤシの木です。
様々な気候に順応することができ、日本を含めた様々な国で街路樹や観賞用として植えられています。
ワシントンヤシ (ワシントニア)はアメリカやメキシコに生育しており、樹高は12〜20m程度になります。
暑さには強いですが、冬はなるべく-5度以上で管理してください。
キーワード:Washingtonia、ヤシ科、ワシントンヤシ、ヤシ、観葉植物
種子リスト 料金表 | 商品ページ (Yahoo店) | ||
![]() ユーカリの種子 | ![]() アカシア・メラレウカの種子 |
![]() コニファー(針葉樹)の種子 | ![]() その他 世界の樹木や花木の種子 |