独特な容姿が特徴の”ビガクシダ”
葉の一つは株元に張りつくように出た「貯水葉(ちょすいよう)」、もう一つは、鹿の角のような形をしている「胞子葉(ほうしよう)」になります。
貯水葉は、スポンジ状の構造で水分を蓄え、胞子葉は、日光を求めて飛び出すように広がります。光合成をしたり、成熟した株は胞子をつけます。
成長点(リゾーム)から 可愛い新しい葉が出てきました。
コウモリランにとって一番大切な器官で、すべての葉は、ここから発生します。
観葉植物・植木の販売と植栽:http://kugel-shop.com/naturalgreen/plants
店舗アクセス:https://kugel-shop.com/about#map
店舗アクセス:https://kugel-shop.com/about#map
関連記事
![]() | ![]() | ![]() |
アカシア・ブルーブッシュ – 植物紹介 2023/08/23 | ユーカリ・アップルボックス
(Eucalyptus bridgesiana) 2023/08/19 | アロエ・プリカティリス – 植物の紹介 2023/07/28 |
![]() | ![]() | ![]() |
ドラセナ・ワーネッキー・レモンライム – 植物の紹介 2023/07/21 | 夏から初秋にかけての植栽交換 2023/07/14 | ウスネオイデス – 植物の紹介 2023/06/30 |
![]() | ![]() | ![]() |
スモークツリー – 植物の紹介 2023/06/14 | ミニサボテン – 観葉植物の紹介 2023/06/08 | クリスマスブッシュ – 植物の紹介 2023/06/02 |
![]() | ![]() | ![]() |
フレボディウム・オーレウム・ブルースター – 植物の紹介 2023/05/26 | ツピタンサス(シェフレラ・ピュックレリ)- 植物の紹介 2023/05/19 | エバーフレッシュ – 観葉植物の紹介 2023/05/11 |
![]() | ![]() | ![]() |
トックリラン・ノリナ – 観葉植物の紹介 2023/05/04 | コウモリラン – 観葉植物の紹介 2023/04/28 | フィカス・アルテシマ – 観葉植物の紹介 2023/04/20 |
![]() | ![]() | ![]() |
カランコエ・胡蝶の舞 – 観葉植物の紹介 2023/04/14 | シェフレラ・ホンコンカポック – 観葉植物の紹介 2023/04/05 | オーガスタ・ニコライ – 観葉植物の紹介 2023/03/17 |