学名:Picea pungens var. glauca
英名:Blue spruce

コロラド・トウヒとは
コロラド・トウヒは白い青色帯びた葉が美しい、コニファー(針葉樹)です。
葉の色合いが美しく、観賞用として庭園の木やクリスマスツリーにも用いられ、数多くの園芸種が生まれています。
成長速度がゆっくりであり、盆栽として利用されています。
かつて、ネイティブアメリカンは、実や樹皮を薬用にしたり、小枝は幸運をもたらす贈り物として利用しました。
爽やかなウッディの香りをもつエッセンシャルオイルとしても利用されています。
生育地では、高地の斜面や川の周辺などの肥沃な土壌で生育しています。
種小名の「プンゲンス」は 「鋭く尖った」を意味し、針葉を表しています。
トウヒの仲間は成長速度はゆっくりの種類が多く、環境によっては1年で5~10cmの成長のときもあります。
原産地:アメリカのロッキー山脈に生育
樹高:5~20m程度
育て方

涼しい地域で生育しており、寒さには強い一方、暑さには若干弱いです。
暑い時期には、高温多湿の環境を避け、風通しのよい環境で育ててください。
(特に、苗が若いときや鉢で育成している間は、夏の直射日光を避けてください)
寒い時期は、なるべく-30度以上で育ててください。
水はけのよい土で育て、なるべく粘土質の土は避けてください。
水やりは、土が乾燥しないように、土の上部が乾いたら水を与えます。
(※水の与えすぎは根腐れを招きますので、過度に与えすぎないようにしてください。)
多湿は苦手のため、湿度が高い時期には、湿度が高くない環境(風通しの良い場所など)で管理してください。
連日の雨などの高い湿度になる日には特に注意が必要です。
種子の発芽方法(種まき前の前処理)
(1)冷湿環境で2週間保管
⇒冷湿環境は湿らせたキッチンペーパー等で包んで冷蔵庫に保管する方法が一般的です。
(詳細は解説ページにも掲載)
※本情報は、当店の取り扱い種子に関する情報です。
※種まき時期の目安は平均気温度です。
植物の在庫状況
当店では植物の鉢もの・苗木、種子を販売しております。
苗木 : 在庫あり
~30cm:◯
種子 : 在庫あり
<注記>
・本情報は、当店の経験や、生息地の環境、調査情報をもとに掲載をしておりますが、全てが正解ではない場合もあります。
例えば、「育て方」等、育成する周辺環境や気候によって異なるケースがありますことをご了承ください。
もしもお気づきの点がありましたらご連絡ください。
・植物全てに関することになりますが、地植えなどの野外で育成するときには注意が必要です。
植物によっては、別の土地へ自生して侵略種になり得ますので、管理できる状態を維持してください。