学名:Acacia aneura
英名:Mulga

アカシア・アネウラとは
アカシア・アネウラは長命のミモザ(アカシア)であり、明るい緑色の細長い葉をもち、黄色の花を咲かせます。
ハチの刺し傷により作られたこぶは「マルガ・リンゴ」と呼ばれ、リンゴに似た甘い味がするといわれます。
他のアカシアよりも長命の木であり、中には200~300年生きている木があるともいわれています。
名前の「アネウラ」はギリシャ語で「神経が無い」という意味であり、葉脈が無いような「長細い葉」を表しています。
花はハチミツ用、葉は牧畜用、木材は硬いので支柱や工芸品にも利用されています。
かつては、アボリジニが種子を使ってシード・ケーキとして食したり、木材を盾やブーメランとして使用しました。
オーストラリア南東部には「マルガ・ランド」という平原の地域があり、多くの「アカシア・アネウラ」や「ユーカリ」等が生育しています。
長命な分、通常のアカシアに比べると成長はゆっくりです。
原産地:オーストラリアの内陸部に生育
樹高:5~15m程度
育て方

暑さには強いですが、寒い時期はなるべく-5度以上で管理ください。
冬の強い寒波には当てないように注意してください。
水はけのよい土で育て、なるべく粘土質の土は避けてください。
乾燥には強いものの、春から秋の成長期には水を早く吸うことがあるため、土の上~中部が乾いたらたっぷり水を与えます。
過度な土の湿りすぎは根腐れを引き起こすため、注意してください。
痩せた土地で生育しており、多くの肥料は必要としません。
種子の発芽方法(種まき前の前処理)
(1)熱湯に浸け、12時間水に浸す
⇒熱湯に浸ける手法は解説ページにも掲載
※本情報は、当店の取り扱い種子に関する情報です。
※種まき時期の目安は平均気温18~25度です。

参考画像
マルガアップル
ハチの刺し傷により作られたこぶは果実に例えられています。
まさに自然の産物です。

植物の在庫状況
当店では植物の鉢もの・苗木、種子を販売しております。
苗木 : 要問い合わせ
種子 : 在庫あり
<注記>
・本情報は、当店の経験や、生息地の環境、調査情報をもとに掲載をしておりますが、全てが正解ではない場合もあります。
例えば、「育て方」等、育成する周辺環境や気候によって異なるケースがありますことをご了承ください。
もしもお気づきの点がありましたらご連絡ください。
・植物全てに関することになりますが、地植えなどの野外で育成するときには注意が必要です。
植物によっては、別の土地へ自生して侵略種になり得ますので、管理できる状態を維持してください。