ユーカリ・レニフェラ – 育つ様子や育成例の紹介

ユーカリ・レニフェラ(レッド・マホガニー)の育つ様子や育成例などを紹介します。

【基本情報】
学名(英名):Eucalyptus resinifera
生育地:オーストラリア東部

植物のプロフィールや育て方はこちらの記事で紹介

種子販売について
目次

成長が早く、上へ上へ成長しようという気概

25-03-11

ユーカリ・レニフェラは大型のユーカリであり、木材は硬くて重く耐久性があるそうです。
「レニフェラ」は、ラテン語の「樹脂を生む」に由来し、樹皮の様子を示すと考えられています。

昨年発芽させた実生苗を育てています。
植替えで大分根を痛めてしまい、葉がボロボロになる苗も出ましたが、それらをもろともせず、順調に背を伸ばしています。

とにかく上へ上へ成長しようという気概を感じさせる伸び方です。
更に成長が加速しそうな印象があり、成長の速さは、これまで育てた種類の中で上位クラスになるかもしれません。

ユーカリ・レニフェラ
ユーカリ・レニフェラ

詳しい解説や育て方の記事

ユーカリ・レニフェラ (レッド・マホガニー) – 取り扱い植物の説明と育て方 – 硬くて耐久性がある木

上記の記事では詳しい説明や育て方を掲載しています。

目次