丈夫な植物の紹介 – 取り扱い植物一覧

当店の取り扱い種子の種類の中で、丈夫で育てやすい植物を紹介します。

なお、掲載していない種類の中にも丈夫な種類があり、ここで掲載しきれていない場合があります。
(気付いたものは順次更新していきます。)

※場所によっては気候に合わない場合や、個体差がございますので、予めご了承ください。
※小さい芽や若い苗のときは 基本的に暑い時期・夏の直射日光・雨風・急な気温差には注意が必要であり、丁寧に育てる必要があります。

目次

成長が早くて丈夫な植物の一覧

比較的、成長が早くて丈夫と考える植物を紹介します。
なお、成長がやや早いものから、とても早いものまでが含まれます。

銀葉アカシア  別名:アカシア・バイレヤナ

銀葉アカシア

学名:Acacia baileyana

銀葉アカシアは沢山の黄色の花を咲かせ、青みのある羽状のシルバーリーフをもつアカシア(ミモザ)です。
ふわふわしたような優美な花は、花束やリース等のハンドメイド作品でとても人気があります。
花に加え、葉の形状や色合いが美しく、花束の素材やシンボルツリーとしても利用されます。
英国王立園芸協会からは庭での植栽で優れた植物だと評価されています。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約5~12mになります。

アカシア・コグナータ  別名:リバーワトル

アカシア・コグナータ

学名:Acacia cognata

アカシア・コグナータは小~中型のミモザ(アカシア)であり、穂状の沢山の黄色い花を咲かせます。
細長い葉を持ち、葉枝が枝垂れるような樹形になります。
本種類を基にして、アカシアの様々な園芸種が生まれています。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約3~8mになります。

アカシア・コンフューサ  別名:相思樹(ソウシジュ)

アカシア・コンフューサ

学名:Acacia confusa

アカシア・コンフューサは中型のミモザ(アカシア)であり、長細い葉を持ち、ボール状の沢山の黄色い花を咲かせます。
「相思樹」という名前は、中国の春秋時代の恋物語が由来とされています。
原産地の台湾では木材から楽器や家具を作ったり、お茶や漢方薬としても用いられました。
ハワイなどの温かい国々や、日本でも沖縄本島や西表島で見られます。
台湾やフィリピンに生育しており、樹高は約6~15mになります。

フサアカシア  別名:シルバーワトル

フサアカシア

学名:Acacia dealbata

フサアカシアは沢山の黄色の花を咲かせ、羽状の葉をもつ中型のアカシア(ミモザ)です。
世界中で栽培され、ヨーロッパ等でも花束として利用されています。
花からの精油は、香水や石鹸、化粧品などにも利用されています。
英国王立園芸協会からは庭での植栽で優れた植物だと評価されています。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約20~30mになります。

アカシア・ファルネシアナ  別名:金合歓(キンゴウカン)、スウィートアカシア

アカシア・ファルネシアナ

学名:Acacia farnesiana

アカシア・ファルネシアナはスウィート(甘い)アカシアとも呼ばれ、黄色い花からは甘い香りがあります。
花からは精油が取れ、ヨーロッパでは香水としても使われています。
観賞用や庭木として植えられるほか、花束にも利用されています。
中央アメリカやオーストラリアに生育しており、樹高は約4~8mになります。

アカシア・ロンギフォリア  別名:ナガバアカシア、ゴールデン・ワトル

アカシア・ロンギフォリア

学名:Acacia longifolia

アカシア・ロンギフォリアは小~中型のアカシア(ミモザ)であり、明るい黄色い花を咲かせます。
「ナガバアカシア」と呼ばれ、長細い笹状の葉を翼のように広げます。
「ロンギフォリア」はラテン語の 「長い」 と「葉」に由来します。
成長速度が速く、丈夫な種類のアカシアです。
オーストラリア南東部やタスマニア島に生育しており、樹高は約2~8mになります。

アカシア・マンギウム  別名:ヒッコリーワトル

アカシア・マンギウム

学名:Acacia mangium

アカシア・マンギウムはクリームイエロー色の花を咲かせる、大型のミモザ(アカシア)です。
明るい緑色の、大きめの卵型の葉をもちます。
成長が早く、乾燥にも強く、酸性土壌や栄養の乏しい土壌でも育ちます。
丈夫な木であり、土壌の窒素代謝を高める効果があり、土壌再生の木として広く植栽されています。
オーストラリア北東部やパプアニューギニアなどに生育しており、樹高は約20~30mになります。

アカシア・メアンシー  別名:モリシマアカシア

アカシア・メアンシー

学名:Acacia mearnsii

アカシア・メアンシーは中型のミモザ(アカシア)であり、淡い黄色の花を咲かせます。
羽状の葉葉を持ち、成長が早く、ある程度の耐寒性がある丈夫な種類です。
かつて、先住民族が薬用や食用としたり、道具としても使用してきました。
植栽用や木材用として利用され、インドや東南アジア、ハワイ等にも自生するようになりました。
オーストラリア南東部やタスマニア島に生育しており、樹高は約6~15mになります。

アカシア・サリグナ  別名:アカシア・シアノフィラ

アカシア・サリグナ

学名:Acacia saligna
syn:Acacia cyanophylla

アカシア・サリグナは小~中型のミモザ(アカシア)であり、ボール状の沢山の黄色い花を咲かせます。
長細い笹状の葉をもち、枝は枝垂れる傾向があります。
庭木や街路樹として植樹されるほか、羊毛を黄色に染める用途に使われました。
砂地や岩場などの様々な土壌で育つことができます。
オーストラリア南東部や南西部に生育しており、樹高は約2~8mになります。

ネムノキ(合歓木)  別名:シルクツリー

ネムノキ(合歓木)

学名:Albizia julibrissin

ネムノキ(合歓木)はピンク&白色の花を咲かせる花木であり、シルクツリー(絹の木)とも呼ばれます。
万葉集や松尾芭蕉の句に登場するなど、日本文学とも関わりがある植物です。
中国等では花をお茶にしたり、花や樹皮を薬として使用することがあります。
葉が合わさって閉じる姿から中国では「夫婦円満」の象徴とされます。
南東アジア・東アジアに生育しており、樹高は約5~15mになります。

アトリプレックス・ハリムス  別名:地中海ソルトブッシュ

アトリプレックス・ハリムス

学名:Atriplex halimus

アトリプレックス・ハリムスは地中海地域やアフリカ北部に生育する、ソルトブッシュです。
灼熱の夏や乾燥に強いだけでなく、耐塩性と耐寒性を備えた丈夫な植物です。
葉は食用や薬用、飼料としても使用され、地中海地域の人々や文学と関わりがあります。
地中海盆地、北アフリカ、アラビア半島 に生育しており、樹高は約0.5~3mになります。

アトリプレックス・ベシカリア  別名:ブラッダー・ソルトブッシュ

アトリプレックス・ベシカリア

学名:Atriplex vesicaria

アトリプレックス・ベシカリアはオーストラリアに生育する、小さめのソルトブッシュです。
海岸砂丘や塩湖周辺・砂地に生育し、灼熱の夏や乾燥に強く、耐塩性を備えます
膨らんだような実が特徴的で、「ベシカリア」は「膨らんだ」という意味です。
オーストラリア中部や南部に生育しており、樹高は約0.5~1mになります。

アメリカ・タニワタリノキ(谷渡の木)  別名:ボタンブッシュ

アメリカ・タニワタリノキ(谷渡の木)

学名:Cephalanthus occidentalis

アメリカ・タニワタリノキ(谷渡の木)はボタンのような丸く白い花をもつ低木です。
香りと蜜がある花をもち「ハニーボール(蜜の玉)」と呼ばれ、ハチミツ用としても利用されます。
湿地帯に生育し、様々な水鳥、蝶やミツバチなどが生育環境や食用として利用しています。
北アメリカ東部や南部に生育しており、樹高は約1~3mになります。

レモンユーカリ  別名:ユーカリ・シトリオドラ

レモンユーカリ

学名:Corymbia citriodora
syn:Eucalyptus citriodora

レモンユーカリは長い葉を持ち、葉からレモンのような強い香りがするユーカリです。
エッセンシャルオイルや香水として有名な植物です。
ハーブ木として人気があり、葉枝は花束やウォールデコにも利用されます。
オーストラリア北東部に生育しており、樹高は約10~30mになります。

ユーカリ フラワーガム  別名:コリンビア・フィキフォリア

ユーカリ フラワーガム

学名:Corymbia ficifolia

ユーカリ フラワーガムは赤色(オレンジ色)の花と、濃い緑色の卵型の葉をもつ小~中型のユーカリです。
オーストラリアなどでは観賞用として人気であり、庭園の木や街路樹として植樹されています。
西オーストラリア南部に生育しており、樹高は約5~20mになります。

ユーカリ スポットガム  別名:コリンビア・マキュラータ

ユーカリ スポットガム

学名:Corymbia maculata

ユーカリ スポットガムはスポットガム(斑点ユーカリ)と呼ばれ、斑点があるような樹皮をもつ大型のユーカリです。
樹皮がパッチ状に剥がれ落ちると、白い滑らかな木肌が現れます。
街路樹として植樹されたり、ハチミツ用、木材用としても利用されています。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約20~60mになります。

カシミール・イトスギ  別名:ブータン・イトスギ

カシミール・イトスギ

学名:Cupressus cashmeriana

カシミール・イトスギは青緑色の芳香がある美しい色の葉、垂れ下がる優雅な樹形になる、針葉樹です。
英国王立園芸協会から庭園植栽で優れた植物だと評価されています。
ブータンの国定木であり、インドなどでは仏教に関係する場所に植樹されてきました。
ブータンやインド北東部に生育しており、樹高は約20~40mになります。

シダレ・イトスギ  別名:サイプレス・フネブリス

シダレ・イトスギ

学名:Cupressus funebris
syn:Chamaecyparis funebris

シダレ・イトスギは淡い緑色の芳香がある葉をもち、葉が枝垂れて優美な樹形になる、コニファー(針葉樹)です。
観賞用として、庭園の木に利用されることがあります。
葉や木からはエッセンシャルオイルが抽出され、アロマ用などにも用いられています。
中国の南西部や中央部に生育しており、樹高は約20~30mになります。

モントレー・イトスギ  別名:サイプレス・マクロカルパ

モントレー・イトスギ

学名:Cupressus macrocarpa
syn:Hesperocyparis macrocarpa

モントレー・イトスギはカリフォルニアの海岸沿いに生育する、鮮やかな緑葉をもつコニファー(針葉樹)です。
強い風や塩水の飛沫にも耐え、防風林にも利用されます。
アメリカのカリフォルニア州に生育しており、樹高は約20~40mになります。

イタリア・イトスギ  別名:ホソイトスギ

イタリア・イトスギ

学名:Cupressus sempervirens

イタリア・イトスギは庭園や街路樹のシンボルツリーにも用いられる、円錐形の樹幹の針葉樹です。
鮮やかな芳香がある緑葉を持ち、精油は化粧品として使われています。
地中海地域の欧州・西アジアの文化に関わりがあります。
地中海地域に生育しており、樹高は約20~35mになります。

鳳凰木(ホウオウボク)  別名:デロニクス・レジア

鳳凰木(ホウオウボク)

学名:Delonix regia

鳳凰木(ホウオウボク)は緋紅色の華やかな蝶形の花を咲かせ、傘のような樹冠になる熱帯の花木です。
鮮やかな色の花から「フレーム・オブ・フォレスト(森の炎)」とも呼ばれます。
観賞用として人気が高く、ハワイやヨーロッパ、カリブ海諸国、東南アジア等で植えられています。
国や市の公式の木に指定されたり、校章に用いられたり、伝承にも登場しています。
マダガスカルに生育しており、樹高は約10~20mになります。

ユーカリ・ブルーボックス  別名:ユーカリ・バウエリアナ

ユーカリ・ブルーボックス

学名:Eucalyptus baueriana

ユーカリ・ブルーボックスは緑色の丸い葉と、滑らかな白茶色の樹皮をもつユーカリです。
ラウンドリーフ(丸い葉)ボックスとも呼ばれ、丸葉が特徴的です。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約10~20mになります。

ユーカリ・アップルボックス  別名:ユーカリ・ブリジシアナ

ユーカリ・アップルボックス

学名:Eucalyptus bridgesiana
syn:Eucalyptus stuartiana

ユーカリ・アップルボックスは青緑色の葉と、滑らかなホワイトグレーの樹皮をもつユーカリです。
ハート型に見える葉をもち、鑑賞用としても人気があります。
オーストラリア東部に生育しており、樹高は約10~25mになります。

ユーカリ・ケリー

ユーカリ・ケリー

学名:Eucalyptus caleyi

ユーカリ・ケリーは白い花を咲かせ、青みを帯びた丸っぽい葉と、やや赤みを帯びた幹をもつユーカリです。
灰黒色の硬い樹皮をもち、アイアンバーク(鉄の樹皮)とも呼ばれます。
オーストラリア東部や南東部に生育しており、樹高は約20~30mになります。

ユーカリ・カマルドレンシス  別名:リバーレッドガム

ユーカリ・カマルドレンシス

学名:Eucalyptus camaldulensis

ユーカリ・カマルドレンシスは白色の花を咲かせ、槍状の長い葉と赤褐色や白灰色の鮮やかな樹皮をもつユーカリです。
葉は鮮やかな緑色ですが、寒い時期には赤色の美しい色合いに紅葉します。
オーストラリアに生育しており、樹高は約20~50mになります。

ユーカリ・クロロクラダ  別名:バラディンレッドガム

ユーカリ・クロロクラダ

学名:Eucalyptus chloroclada

ユーカリ・クロロクラダは黄色の蕾から白い花が咲き、明るい青緑色の葉をもつユーカリです。
若い枝は黄緑色から赤色に変わり、濃い赤色へと変化していきます。
寒い時期には葉は紅葉して、濃い赤褐色(パープル色)の色合いになります。
オーストラリア東部に生育しており、樹高は約10~20mになります。

ユーカリ銀丸葉  別名:ユーカリ・シネレア

ユーカリ銀丸葉

学名:Eucalyptus cinerea

ユーカリ銀丸葉は銀色を帯びた青緑色の葉をもつユーカリです。
白銀色の美しい色合いから、観賞用の植物や、花束の素材として人気がある種類です。
花束としても主張しすぎない色合いと葉の形から、主役の花を引き立てます。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約5~30mになります。

ユーカリ・コルヌータ

ユーカリ・コルヌータ

学名:Eucalyptus cornuta

ユーカリ・コルヌータは長い角のような蕾をもち、栗のトゲトゲのような黄色の花を咲かせるユーカリです。
「コルヌータ」はラテン語の「角のある」に由来し、蕾を示しています。
木材は、非常に硬くて強い木材の一つとされます。
西オーストラリア南西部に生育しており、樹高は約10~20mになります。

ユーカリ・キペロカルパ  別名:マウンテン・グレイ・ガム、モンキー・ガム

ユーカリ・キペロカルパ

学名:Eucalyptus cypellocarpa

ユーカリ・キペロカルパは鮮やかな緑色の葉と滑らかな樹皮をもつ大型のユーカリです。
キペロカルパは「カップフルーツ」を意味し、果実の形を示します。
木材は耐久性があり、建物やインフラに利用されることがあります。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約50~65mになります。

レインボー・ユーカリ  別名:ユーカリ・デグルプタ

レインボー・ユーカリ

学名:Eucalyptus deglupta

レインボー・ユーカリは樹皮が剥がれると、ネオングリーンの木肌から、レインボーカラーのような多彩な色に変化するユーカリです。
ユーカリとしては珍しく、東南アジアの熱帯雨林に生育しています。
パプアニューギニアやフィリピン、インドネシアに生育しており、樹高は約30~70mになります。

ユーカリ・フォレスチアーナ  別名:フクシア・マリー

ユーカリ・フォレスチアーナ

学名:Eucalyptus forrestiana

ユーカリ・フォレスチアーナは特徴的な赤と黄色の花を咲かせる小型のユーカリです。
振り子のような実と花をもち、庭園の木や街路樹として植樹されています。
塩湖周辺の砂地や平原で生育しています。
西オーストラリア南部に生育しており、樹高は約2~6mになります。

ユーカリ・グロブルス

ユーカリ・グロブルス

学名:Eucalyptus globulus ssp. globulus
syn:Eucalyptus globulus

ユーカリ・グロブルスは香水やエッセンシャルオイルとして有名なユーカリです。
香料や薬用、お茶、ハチミツ用の花としても利用されています。
若い葉は白みがかった明るい青緑色の葉になり、爽やかな印象です。
オーストラリア南東部やタスマニア島に生育しており、樹高は約20~50mになります。

ユーカリ・グロブルス・マイデニー  別名:メイデンガム

ユーカリ・グロブルス・マイデニー

学名:Eucalyptus globulus ssp. maidenii

ユーカリ・グロブルス・マイデニーは香水やエッセンシャルオイルとして有名なユーカリです。
「ユーカリ・グロブルス」の亜種になり、違いは花芽の付き方です。
若い葉は白みがかった明るい青緑色の葉になり、爽やかな印象です。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約20~50mになります。

ユーカリ・グランディス  別名:ローズガム

ユーカリ・グランディス

学名:Eucalyptus grandis

ユーカリ・グランディスは成長が早く真っ直ぐ育つ、ユーカリの中でも特に大きくなる種類です。
若い葉は、赤みを帯び、黄緑色、明るい緑色になります。
木材や製紙用として利用され、南アフリカやブラジルなどでも植林されています。
オーストラリア東部に生育しており、樹高は約40~70mになります。

ユーカリ・マカルトゥ  別名:パディーリバーボックス

ユーカリ・マカルトゥ

学名:Eucalyptus macarthurii

ユーカリ・マカルトゥは小さな雪のような花を咲かせるユーカリです。
一般的なユーカリの香りとは少々異なる、フルーティーな香りの精油が抽出されます。
絶滅危惧種に指定されているユーカリです。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約30~40mになります。

ユーカリ・メラノフロイア

ユーカリ・メラノフロイア

学名:Eucalyptus melanophloia

ユーカリ・メラノフロイアは白銀色を帯びた卵型の葉の、小~中型のユーカリです。
日照・環境によっては、ミントグリーンの葉にもなり、美しい色合いです。
「メラノフロイア」は「黒い樹皮」を意味し、 粗くて硬い鉄色の樹皮を示しています。
オーストラリア北東部に生育しており、樹高は約4~20mになります。

ユーカリ・ニテンス  別名:シャイニングガム

ユーカリ・ニテンス

学名:Eucalyptus nitens

ユーカリ・ニテンスは白色を帯びたライトグリーンの明るい葉を持ち、甘い香りをもつユーカリです。
シャイニングガム(輝くユーカリ)と呼ばれ、光沢のある葉や蕾、白褐色の樹皮を持ちます。
香りが強く、成長速度も早いので、ハーブとして花瓶で飾るのもおすすめです。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約50~80mになります。

ユーカリ・ノートニ

ユーカリ・ノートニ

学名:Eucalyptus nortonii

ユーカリ・ノートニは白みのある青緑葉をもつ、中型のユーカリです。
幼い葉は赤みのある白い葉で、青みのある色合いへと変化します。
寒くなるときの、白みを帯びた紅葉は、独特の色合いです。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約10~15mになります。

ユーカリ銀世界  別名:ユーカリ・プルベルレンタ

ユーカリ銀世界

学名:Eucalyptus pulverulenta

ユーカリ銀世界は白銀色を帯びた青緑色の、丸みのある葉をもつ、小~中型のユーカリです。
美しい色合いの葉枝や実をもち、花束の素材やインテリア装飾として、とても人気の種類です。
ユーカリの中でも香りは強く、葉枝には爽やかな香りをもちます。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約5~10mになります。

ユーカリ・ベイビーブルー

ユーカリ・ベイビーブルー

学名:Eucalyptus pulverulenta baby blue

ユーカリ・ベイビーブルーは白銀色を帯びた、コンパクトな丸葉が魅力的な小型のユーカリです。
香りも強く、やや甘く爽やかな香りをもちます。
「ユーカリ銀世界」の園芸種であり、ベイビーブルーは成長しても葉が大きくなりません。

ユーカリ・ルディス

ユーカリ・ルディス

学名:Eucalyptus rudis

ユーカリ・ルディスは明るい緑色の葉をもつ、中~大型のユーカリです。
最初、葉端はギザギザした長細い葉ですが、大きめの卵型の葉にになっていきます。
西オーストラリア南西部に生育しており、樹高は約5~20mになります。

ユーカリ・サリグナ  別名:シドニー・ブルーガム

ユーカリ・サリグナ

学名:Eucalyptus saligna

ユーカリ・サリグナはスリムな卵型の葉を持ち、整った樹形になるユーカリです。
夏の終わりにかけて紅葉し、赤みのある美しい色合いになるのも魅力的です。
真っ直ぐに成長し、葉枝が放射状に伸びるので、整った樹形になります。
オーストラリア東部に生育しており、樹高は約30~50mになります。

ユーカリ・テレチコルニス  別名:フォレスト・レッドガム

ユーカリ・テレチコルニス

学名:Eucalyptus tereticornis

ユーカリ・テレチコルニスは反りのある長場細い葉を持つ、大型のユーカリです。
木材は赤みがあり、硬くて耐久性があることから、建築用やインフラ建設などで用いられます。
花の咲く時期から、先住民族は寒くて日の短い時期の花木として捉えました。
オーストラリア東部やパプアニューギニア南部に生育しており、樹高は約30~50mになります。

ユーカリ・ビリディス  別名:糸葉ユーカリ

ユーカリ・ビリディス

学名:Eucalyptus viridis

ユーカリ・ビリディスは青みを帯びた細長い葉をもつユーカリです。
シネオール系の香りをもち、エッセンシャルオイル用として栽培されています。
また、蜂蜜用の花としても栽培されています。
オーストラリア東部や南東部に生育しており、樹高は約8~10mになります。

銀合歓(ギンゴウカン)  別名:ギンネム

銀合歓(ギンゴウカン)

学名:Leucaena leucocephala

銀合歓(ギンゴウカン)は丸いポンポンのような可愛い白い花を咲かせ、鳥の羽のような葉をもつ熱帯の花木です。
春の終わり頃と、秋頃の、年に2回、数週間にわたり花を咲かせます。
「銀合歓」という和名は、ネムノキに似た木であり、白い花を咲かせることが由来です。
成長が早く、丈夫で、様々な用途に利用できることから、「ミラクルツリー」とも呼ばれました。
中南米に生育しており、樹高は約1~5mになります。

メラレウカ・レウカデンドラ  別名:メラレウカ・レウカデンドロン

メラレウカ・レウカデンドラ

学名:Melaleuca leucadendra
syn:Melaleuca leucadendron

メラレウカ・レウカデンドラはエッセンシャルオイルの「カユプテ精油」に利用されるオージープランツの一種です。
ブラシ状の白い花を咲かせ、白い紙のような樹皮をもちます。
樹皮は柔らかく、白色の色合いで、紙のように薄く剥がれます。
「ウィーピイング(枝垂れる)・ペーパーバーグ」とも呼ばれ、ソフトに枝垂れる枝を持ちます。
オーストラリア北東部や北部に生育しており、樹高は約10~20mになります。

クロミグワ  別名:ブラックマルベリー

クロミグワ

学名:Morus nigra

クロミグワは南西アジアなどに生育する、クワ属の植物です。
濃い紫色の果実は、熟すと黒くなります。
果実はジャムや健康食品などに用いれるほか、アロマオイルや化粧品にも用いられています。
古くより栽培され、ヨーロッパから中東、東アジアに広く植樹されました。
中東・西アジアに生育しており、樹高は約10~12mになります。

パッシフロラ・カエルレア  別名:ブルー・パッションフラワー、時計草(トケイソウ)

パッシフロラ・カエルレア

学名:Passiflora caerulea

パッシフロラ・カエルレアは中南米原産のつる性の多年草であり、時計草(トケイソウ)の代表的な種類です。
「英国王立園芸協会」からは庭での植栽で優れた植物だと評価されています。
また、花や葉をお茶として利用したり、食品の材料として利用されることもあります。
種小名の「カエルレア」は「青い」を意味し、花の様子を示します。
中南米に生育しており、樹高は約2~10mになります。

ポロウニア・フォーチュニー  別名:ドラゴンツリー

ポロウニア・フォーチュニー

学名:Paulownia fortunei

ポロウニア・フォーチュニーは薄いパープル色を帯びた白色の花を咲かせる、桐の木です。
成長が早くて耐寒性もあり、欧米の庭園にも植樹されています。
木材的価値があり、古琴などの弦楽器など、様々な用途に使われています。
中国南東部やラオス、ベトナムに生育しており、樹高は約10~30mになります。

ルス・ティフィナ  別名:スタッグホーン・スマック

ルス・ティフィナ

学名:Rhus typhina

ルス・ティフィナは北アメリカ東部に生育するウルシ科の落葉低木です。
紅葉の時期には鮮やかな赤色から紫色に染まります。
葉枝の質感と枝分かれする様子から「スタッグホーン・スマック(牡鹿の角のウルシ)」とも呼ばれます。
「スマックエイド」とも呼ばれる飲料に用いたり、薬用、染料に用いられることがあります。
カナダ南東部やアメリカ東部に生育しており、樹高は約3~5mになります。

トウゴマ

トウゴマ

学名:Ricinus communis

トウゴマは熱帯地域に生育する多年草です。
熱帯地域では小さな木になりますが、冬が寒い環境では一年草になります。
食品や化粧品、工業用などで使われている「ひまし油(キャスターオイル)」の原料で有名です。
古くから人々と関わりがあり、古代エジプトやインド、ローマなどでも使用されてきました。
アフリカの東部やインドなどに生育しており、樹高は約1~3mになります。

丈夫な植物の一覧

成長は普通でも、比較的、丈夫と考える植物を紹介します。

アカシア・カウレアナ  別名:ホールズクリークワトル

アカシア・カウレアナ

学名:Acacia cowleana

アカシア・カウレアナは小型のミモザ(アカシア)であり、長細い穂状の黄色い花を咲かせます。
葉枝は真っ直ぐに伸び、翼のように淡い緑色の長葉を広げます。
生育地では、栄養の乏しい土壌でたくましく育ちます。
オーストラリア北部の内陸部に生育しており、樹高は約1~4mになります。

三角葉アカシア  別名:アカシア・カルトリフォラミス

三角葉アカシア

学名:Acacia cultriformis

三角葉アカシアはコンパクトな三角形の葉が特徴的な、小~中型のアカシア(ミモザ)です。
ユニークな葉枝に加え、ボリュームのある花も咲かせ、花束の材料として利用されています。
比較的丈夫であり、ガーデニングの植物としても広く利用されています。
遠目では、ギザギザとした樹形にも見え、独特の雰囲気を醸し出します。
オーストラリア東部に生育しており、樹高は約3~4mになります。

ドドナエア・ビスコーサ  別名:ホップブッシュ

 ドドナエア・ビスコーサ

学名:Dodonaea viscosa

ドドナエア・ビスコーサは庭木や観賞用として有名なオージープランツです。
ドドナエアは管理が容易であり、冬でも常緑の植物です。
木材は耐久性に優れ、かつて、武器や斧の柄、住宅の木材としても利用されてきました。
また、疾患の治療薬や、香としても利用されることがあったそうです。
オーストラリアに生育しており、樹高は約1~3mになります。

ドドナエア・ビスコーサ・クネアータ  別名:ウェッジリーフ・ホップブッシュ

 ドドナエア・ビスコーサ・クネアータ

学名:Dodonaea viscosa ssp. cunneata

ドドナエア・ビスコーサ・クネアータは庭木や観賞用として有名なオージープランツ「ドドナエア・ビスコーサ」の亜種です。
ドドナエアは管理が容易であり、冬でも常緑の植物です。
「クネアータ」は、楔形(Wedge)を意味し、葉のV字型を示しています。
オーストラリアに生育しており、樹高は約1~3mになります。

ドドナエア・ビスコーサ・プルプレア  別名:ホップブッシュ

 ドドナエア・ビスコーサ・プルプレア

学名:Dodonaea viscosa var. purpurea

ドドナエア・ビスコーサ・プルプレアは庭木や観賞用として有名なポップブッシュのプルプレアの種類です。
ドドナエアは管理が容易であり、冬でも常緑の植物です。
木材は耐久性に優れ、かつて、武器や斧の柄、住宅の木材としても利用されてきました。
生育地では、乾燥地帯の岩場や砂質状の土壌で見られます。
オーストラリアに生育しており、樹高は約1~3mになります。

ユーカリ オレンジガム  別名:ユーカリ・バンクロフト

ユーカリ オレンジガム

学名:Eucalyptus bancroftii

ユーカリ オレンジガムは厚みのあるレモン型の葉をもつ、中~大型のユーカリです。
年月で樹皮が剥がれると、オレンジ色の木肌が現れ、やがてグレーブラウンになります。
オーストラリア東部に生育しており、樹高は約15~30mになります。

ユーカリ・カンフォラ  別名:スワンプガム

ユーカリ・カンフォラ

学名:Eucalyptus camphora

ユーカリ・カンフォラは白い花を咲かせ、青みがかった大きめのハート型の葉を持つユーカリです。
「スワンプガム(沼や沢のユーカリ)」とも呼ばれます。
「カンフォラ」は強い香りを持つ物質「カンファー(樟脳)」に由来します。
オーストラリア東部や南東部に生育しており、樹高は約10~20mになります。

ユーカリ・ギリー

ユーカリ・ギリー

学名:Eucalyptus gillii

ユーカリ・ギリーは青みのある緑色の卵型の葉を持つ、小型のユーカリです。
オーストラリアでは、園芸用や、花束の素材として利用されることがあります。
南オーストラリアの内陸部に生育しており、樹高は約3~6mになります。

ユーカリ・クルセアナ

ユーカリ・クルセアナ

学名:Eucalyptus kruseana

ユーカリ・クルセアナは銀白色を帯びた丸みのある葉を持つ小型のユーカリです。
華やかなクリームイエローの花を咲かせます。
美しい色合いから、観賞用として庭園に植えられたり、花束の素材としても使われています。
西オーストラリア南部に生育しており、樹高は約2~4mになります。

ユーカリ・ムーンラグーン

ユーカリ・ムーンラグーン

学名:Eucalyptus latens moon lagoon

ユーカリ・ムーンラグーンは白銀色を帯びた可愛らしい小葉が美しい、小型のユーカリです。
若い枝の色の変化は葉の色とのコントラストがあります。
観賞用として植えられたり、花束の素材として利用されます。
「ムーンラグーン」は英語の「月の潟湖」を意味し、趣のある名前です。

メラレウカ・スノーインサマー  別名:メラレウカ・リナリイフォリア

メラレウカ・スノーインサマー

学名:Melaleuca linariifolia

メラレウカ・スノーインサマーは羽毛状の白い花を咲かせ、花が多いと、まるで雪を被ったような様子になるオージープランツです。
葉・茎には華やかな香りの成分が含まれ、精油は「ティーツリーオイル」の一種として利用されます。
湿った土壌や乾燥気味の土壌にも耐え、観賞用の庭木や防風用の生け垣として植樹されます。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約6~8mになります。

パッシフロラ・エドゥリス  別名:果物時計草(クダモノ・トケイソウ)、パッションフルーツ

パッシフロラ・エドゥリス

学名:Passiflora edulis

パッシフロラ・エドゥリスは代表的なパッションフルーツの一種であり、紫がかった白い花を咲かせる、つる性の多年草です。
時計の文字盤のような花を咲かせることから、果物時計草(クダモノ・トケイソウ)とも呼ばれます。
果実はジュースやジャム、オイル、薬用など、様々な用途で利用されています。
種小名の「エデュリス」は「食べられる」の意味になります。
中南米に生育しており、樹高は約2~10mになります。

黄焔木(コウエンボク)  別名:ペルトフォラム・プテロカルパム

黄焔木(コウエンボク)

学名:Peltophorum pterocarpum
syn:Peltophorum ferrugineum

黄焔木(コウエンボク)は華やかな黄色の花を咲かせる、熱帯の花木です。
ハワイやフロリダ、インド等の温かい地域で植樹され、装飾花としても利用されています。
「イエロー・フラムボイアント(黄色の華やか)」や「イエローフレーム(黄色の炎)」とも呼ばれます。
「プテロカルパム」は「翼のある実」を意味し、実の形状を示していると考えられます。
東南アジアに生育しており、樹高は約15-20mになります。

アレッポ松  別名:エルサレム松 、ピヌス ハレペンシス

アレッポ松

学名:Pinus halepensis

アレッポ松は地中海地域の松であり、高温や乾燥に強く、耐寒性もある植物です。
庭園に植樹されたり、ワインやデザートなどに使用されるほか、ハチミツ用にも利用されます。
成長はゆっくりで、1年で20~30cmであり、盆栽にも仕立てられています。
地中海地域に生育しており、樹高は約15~25mになります。

コショウボク  別名:ペルーペッパー

コショウボク

学名:Schinus molle

コショウボクは赤い木の実は「ピンクペッパー」の一種類として知られる、南アメリカの植物です。
南アメリカの人々と関わりが深く、観賞用や食用、薬用、染色、伝統儀式などで利用されています。
「ピンクペッパー」は木の実を乾燥させた香辛料です。
かつて、アンデス地域では染色や伝統儀式などで用いました。
南アメリカに生育しており、樹高は約10~15mになります。

ワシントンヤシ (ワシントニア)  別名:ワシントニア・フィリフェラ

ワシントンヤシ (ワシントニア)

学名:Washingtonia filifera

ワシントンヤシ (ワシントニア)はカリフォルニアのヤシの木であり、扇形の葉と、丈夫な円柱状の幹をもちます。
様々な気候に順応し、日本を含めた様々な国でシンボルツリーとして植樹されています。
かつて、ネイティブアメリカンは、果物をケーキにしたり、葉を屋根などに利用しました。
砂漠のオアシスや河畔にも生育し、デザート・ファン・パーム(砂漠のヤシ)とも呼ばれます。
アメリカのカリフォルニア州やメキシコ北西部に生育しており、樹高は約12~20mになります。

雀瓜 (スズメウリ)

雀瓜 (スズメウリ)

学名:Zehneria japonica

雀瓜 (スズメウリ)は小さな白色の花を咲かせ、緑色から白色の実を付ける、つる性の一年草です。
丸い緑色の果実は、白色に熟すのが特徴的で、実ものとして花束素材にも利用される山野草です。
「雀瓜」という名前は、果実がスズメの卵に似ていることから名付けられました。
東アジアや東南アジアに生育しており、樹高は約0.5~1mになります。

目次