植物店の日記 – KUGEL

目次

様々なミモザが開花しています – 2022年6月

何種類ものアカシアの苗木や地植え木があります。
3月半ば頃より咲き始め、順番に咲きました。
先ずは銀葉アカシア、プルプレア、そして人気のパールアカシア、少し遅れてナガバアカシア、アカシアサリグナ、最近ではモリシマアカシアが咲きました。
アカシアではありませんが、銀合歓(ギンゴウカン)も咲いています。

ブラキキトンとユッカ苗 – 2022年3月

店舗の外の落葉樹はまだ葉がなく寂しい様子ですがミモザアカシアやパールアカシアがそろそろ咲く準備に入っています。
ブラキキトン、ユッカの苗も順調に育っており、販売することになりました。
ブラキキトン・ルペルトリス、オーストラリス、ビドウィリー、ポプルネウス
ユッカ・グラウカ、イトラン、バナナユッカの実生苗が揃っています。
小さい苗から育てながら成長を楽しんでみてください。

ココスヤシ – 2021年3月

何年も放ったらかしだったココスヤシ。造園屋さんにお願いして散髪していただきました。
剪定前の写真を撮り忘れましたがボサボサですごいことになっておりました。パイナップルの頭のようになってスッキリしました。KUGELにお越しの際は是非目印に。

春です – 2021年3月

鉢植えのしだれ桜が気が付くと咲いていました。
春です!

ドウダンツツジの紅葉 – 2020年11月

深まりゆく秋を感じますね。
自然の持つ美しさは本当に素敵です。
四季折々の季節の変化を楽しませてくれる日本に生まれて幸せだなぁと思う今日このごろです。

今年発芽の針葉樹苗 – 2020年9月

左よりセコイアデンドロン、アメリカカラマツ、アレッポマツ。
苗の間はほぼ違い分からないですがなんとも可愛い姿です。
名札を外すときっとどれがどれか判別できないですね。
こんな小さい芽がマツや杉の大木になるとは驚かされます。

ユーカリやアカシア、珍しい苗物販売中 – 2020年9月

ユーカリやアカシア、メラレウカ、ボトルツリー、ユッカなどの苗、苗木を販売しております。
珍しい苗木など、どんな花が咲くのか分からないものは花の写真付きのプレートを付けて分かりやすくしました。

あっという間に5月 – 2020年5月

世の中がスッキリとしない間に あっという間に5月になってしまいました。
この前、アカシア・ソウシジュ(相思樹)の苗を買いに来てくださった方がありました。
また、別の日にはユーカリ・オレンジガム、ユーカリ・コルヌータ2種類の苗とユーカリの種を買って頂きました。
お二方とも、すごくうれしそうにお話ししてくださり、私たちまでうれしい気持ちになりました。
当店では、他にもコニファー、メラリューカ、ヒバ、ロシアンオリーブ、ユーカリ、アカシアなどの苗を扱っています。
***一人でもたくさんの方が笑顔になりますように***

カポックとプルメリア – 2020年5月

先日ご来店のお客様宅へ カポックとプルメリアをお届けにあがりました。
カポックの丸い葉は人の気を落ち着かせ、また、上向きの葉は“陽”の気を発すると言われていて、リビングに置くと家庭円満や安らぎを与えてくれるそうです。
プルメリアは、可愛らしく優美な花姿と上品な香りから 気品・恵まれた人という花言葉があり、ハワイなどではレイに使われることが多く敬愛や幸運の象徴として親しまれています。
このふたつの植物達が、素敵なご夫婦のもとで 幸せのシンボルツリーとして育って行ってくれることが本当に嬉しく思います。

目次