当店で取り扱っている花木や観葉植物、種子から育てた植物、植栽などの植物に関する情報を紹介しています。
紹介している植物の多くは、購入いただける植物になります。
-
ユーカリ・ムーンラグーン – ユーカリ苗木の紹介
ムーンラグーンは白銀色を帯びた小さな葉をもつユーカリです。小型のユーカリであり、成長が早い他のユーカリに比べると、管理がしやすい種類です。ムーンラグーンは、… -
ユーカリ ローズガム(グランディス) – ユーカリ苗木の紹介
ユーカリ・グランディスは、ローズガムとも呼ばれる、成長が早いユーカリです。若い葉は、赤みを帯び、黄緑色、明るい緑色へ色合いが変わります。 【蕾はドライフラワー… -
銀合歓(ギンゴウカン) – 花木苗木の紹介
ギンゴウカンは、鳥の羽の様な葉をもつ落葉低木です。ネムノキに似て、白い花を咲かせます。成長が速く、様々な用途に使われることから、”ミラクルツリー”と呼ばれたこ… -
アカシア シューストリング(アカシア・ステノフィラ) – ミモザ苗木の紹介
アカシア・シューストリングは、シューストリング(靴紐)の名前の通り、とても長細い糸葉が特徴的なアカシアの仲間です。青みのある美しい色合いの葉をもち、穂状の白… -
インドボダイジュ(印度菩提樹) – 観葉植物の紹介
インドボダイジュは、三大聖樹の一つであり、神聖な木とされてきました。ハート型のすらっと伸びる葉先が特徴的であり、観葉植物としても人気があります。 【鉢植えでも… -
オオバゲッキツ(カレーリーフの木) – 植物の紹介
大葉月橘(オオバゲッキツ)」は、「カレーリーフ」や「南洋山椒(ナンヨウザンショウ)」とも呼ばれ、スパイスとして利用される、人気のハーブ木です。インド原産の木で… -
フィカス・リラータ・バンビーノ – 観葉植物の紹介
フィカス・リラータ・バンビーノは、波打つ葉をもつ、小さめのゴムの木です。フィカス・リラータ(カシワバゴム)に比べて葉が小さいのが特徴です。 【フィカス・リラー… -
ユーカリ イエローボックス(ユーカリ・メリオドラ) – ユーカリ苗木の紹介
ユーカリ・イエローボックスは、白銀色を帯びたライトグリーンの長細い葉をもつユーカリです。「ハニー・ガム(蜂蜜のユーカリ)」とも呼ばれ、甘い香りの白い花を咲か… -
フィカス・ベンジャミン・バロック – 観葉植物の紹介
フィカス・ベンジャミン・バロックは、くるくるとしたカール状の葉をつける観葉植物です。葉は光沢のある明るい色合いで、独特のカール状の外見も合わさり、場の雰囲気… -
銀葉アカシア – ミモザ苗木の紹介
銀色を帯びた、明るい黄緑色の葉をもち、春には穂状の沢山の花を咲かせ、春の訪れを感じさせてくれるミモザです。花束やリースなどのハンドメイド品に使われることが多… -
ユーカリ・ニコル(ニコリー) – ユーカリ苗木の紹介
ユーカリ・ニコルは、銀色を帯びた細葉をもつ、スマートなユーカリです。さらさらとした細葉は、爽やかな雰囲気を感じさせてくれます。寒い時期になると、赤みを帯びた… -
様々なサイズのコウモリラン – 観葉植物の紹介
コウモリランは、「ビガクシダ」という別名でも呼ばれている観葉植物です。養生植物という特徴を生かし 様々な飾り方が楽しめるのも コウモリランの人気のひとつです… -
ユーカリ・クルセアナ – ユーカリ苗木の紹介
ユーカリ・クルセアナは、丸みのある銀白色を帯びた葉を持つ小型のユーカリです。美しい色合いから、温かい地域では庭園に植えられたり、花束の素材としても使われてい… -
フィロデンドロン・シルバーメタル – 観葉植物の紹介
メタリックな色合いの葉が特徴のフィロデンドロンです。育てるのも比較的簡単で、匍匐性があるので色々な仕立てが楽しめます。 【フィロデンドロン・シルバーメタル – 2… -
季節のプランター植栽の紹介 – 2023年
当店では季節のプランター植栽サービスを提供しています。2023年の植栽交換を紹介します。 【秋から冬にかけての植栽】 【夏から初秋にかけての植栽】 3か月に一度の玄… -
ヒルスタ・ギガンティア – 多肉植物の紹介
ヒルスタ・ギガンティアは、サボテンみたいな多肉植物です。大ききなヒトデ(星型)のような特徴的な花を咲かせます。 【不思議な花を咲かせました – 2023年10月】 ヒト… -
ユーカリ・サリグナ(シドニー・ブルーガム) – ユーカリ苗木の紹介
ユーカリ・サリグナは、スリムな葉をもち、真っ直ぐと背を伸ばして、葉枝を放射状に伸ばすユーカリです。夏の終わりにかけて紅葉するのですが、ユーカリの中でも、見事… -
様々なサボテン – 観葉植物の紹介
小さいサイズから大きいサイズまで、様々なサボテンを紹介します。 【ミニサボテン – 2023年9月】 ミニサボテンは、ちょっとした場所に飾れるということでも人気です。… -
ユーフォルビア峨眉山 – 観葉植物の紹介
日本独自のユーフォルビアであり、パイナップルのような形をした植物です。寒さには比較的丈夫ですが、5度を下回らないように管理することが望ましいです。 【日本独自… -
アカシア・コベニー(ブルーブッシュ) – ミモザ苗木の紹介
アカシア・ブルーブッシュはミモザの仲間です。数多くある「アカシア」のなかでも、シルバーブルーの葉色がとても美しいのが ”ブルーブッシュ”という種類です。 【ブル… -
ユーカリ・アップルボックス – ユーカリ苗木の紹介
ユーカリ・アップルボックスは、リンゴの形のようなハート形のような葉が特徴のユーカリです。たくましく、育つのが早いので、定期的に葉枝をカットして花瓶に飾ったり… -
トックリラン・ノリナ – 観葉植物の紹介
観葉植物として人気のある、トックリランは「ノリナ」や「ポーニーテイル」という名前で流通しています。細い葉が何本も美しく垂れる、ポニーテールの髪型に似ているユ… -
アロエ・プリカティリス – 観葉植物の紹介
白い粉を帯びた青緑色の美しい葉をもつ、大きめのアロエです。葉は棘がないのも特徴です。 【棘がなく、爽やかなライトグリーンの細長い葉 – 2023年9月】 棘がなく、爽… -
ドラセナ・ワーネッキー・レモンライム – 植物の紹介
光沢のある剣状のライムグリーンの葉にホワイトの縦縞の斑と濃いグリーンが入る、美しい観葉植物です。比較的丈夫で育てやすい種類のひとつです。花言葉は、「幸福」「…