ユーカリやアカシアをはじめとした花木や観葉植物、種子から育てた植物、植栽などの植物に関する情報を紹介しています。
-
シルバーティーツリー(シルバー・ウィーピング・ティーツリー) – 育つ様子や育成例の紹介 – オージープランツ
シルバーティーツリーの出荷 25-06-20 株も充実して今年はしっかりと花を付けてくれましたので、出荷できました。 -
レモンティーツリー – 育つ様子や育成例の紹介 – オージープランツ
香りに癒されます 25-06-20 株も充実して今年はしっかりと花を付けてくれました。レモンティツリーの葉の香り 癒されます! -
アカシアやオージープランツ全般 – 植物紹介や育成例 – 生花や植物 – KUGEL
ここでは、アカシア(ミモザ)や、メラレウカ・ティーツリーなどのオージープランツの花木に関するニュースや育成例、季節/年月に応じた植物の様子などを掲載しています… -
ユーカリ全般 – 植物紹介や育成例 – 生花や植物 – KUGEL
ここでは様々なユーカリに関するニュースや育成例、季節/年月に応じた植物の様子などを掲載しています。 ユーカリ・キペロカルパ – 花が咲いているような若芽 25-07-11 … -
ユーカリ・キペロカルパ – 育つ様子や育成例の紹介
花が咲いているような若芽 25-07-11 ユーカリ・キペロカルパは、槍状の大きめの葉を持つユーカリです。マウンテン・グレイ・ガムとも呼ばれ、木材として利用されること… -
アカシア・ジュンシフォリア (ラッシュリーフ・ワトル) – 育つ様子や育成例の紹介 – ミモザ
まだ種類は悩み中です 25-07-11 アカシア・ジュンシフォリアの種子ととして仕入れた植物を育成中ですが、いまだ、アカシア・ジュンシフォリアとしてよいのかを悩んでい… -
アカシア・ファルネシアナ (金合歓、スウィートアカシア) – 育つ様子や育成例の紹介 – ミモザ
初出荷 25-07-08 今までは観賞用だけでしたが、今年、初出荷してみました。鋭いトゲが葉の付け根に!ケガしないようにポチポチと尖った先を根気よく切り除きました。 花… -
パッシフロラ・カエルレア(時計草) – 育つ様子や育成例の紹介 – 熱帯植物
発芽の翌年に開花 25-06-30 パッシフロラ・カエルレアは「トケイソウ」や「ブルー・パッションフラワー」とも呼ばれる熱帯の花木です。 昨年発芽させた木の開花が始まり… -
アカシア・デュルモンディ・エレガンス – 育つ様子や育成例の紹介 – ミモザ
早速、蕾がつきました 25-07-05 昨年発芽させたアカシア・デュルモンディ・エレガンスに蕾がつき始めました。苗の高さは30cmほど、高さ15cm程の黒ポットという小さな鉢… -
観葉植物や熱帯の花木 全般 – 植物紹介や育成例 – KUGEL
ここでは観葉植物や熱帯植物に関するニュースや育成例、季節/年月に応じた植物の様子などを掲載しています。 サバルマイナー – 蕾いっぱいの長い枝 25-07-01 別名 クマ… -
花木(生花や枝物、実のなる木、ハーブ) – 植物紹介や育成例 – KUGEL
ここでは花木(生花や枝物、実のなる木、ハーブ)に関するニュースや育成例、季節/年月に応じた植物の様子などを掲載しています。 ノムラモミジ 25-06-28 木によって明… -
アカシア・ビネルヴァタ (ツーヴェインヒッコリー) – 育つ様子や育成例の紹介 – ミモザ
ぐんぐん伸びます 25-06-25 以前にも少し紹介した通り、アカシア・ビネルヴァタは最初は上に余り伸びず、地面に近いところで葉を増やします。 それが、今年の春になると… -
黄胡蝶(オウコチョウ)- 育つ様子や育成例の紹介 – 熱帯植物
耐寒性について 25-06-12 黄胡蝶は名前の通り、橙黄色の咲かせる熱帯の花木です。ハワイではレイの花としても使用され、カリブ海の島国であるバルバドスの国花でもある… -
ユーカリ・ガモフィラ – 育つ様子や育成例の紹介
ユーカリ・ガモフィラの蕾と花 25-06-12 ユーカリ・ガモフィラに蕾がつきました。高さ30cmほどの鉢で育てているものです。おそらく発芽から3~4年目です。 蕾の様子は… -
パッシフロラ・エドゥリス (果物時計草、パッションフルーツ) – 育つ様子や育成例の紹介 – 熱帯植物
パッションフルーツの実がなりました 25-06-12 パッションフルーツの実がなりました。花は見逃していました。 年数は、おそらく発芽後の2年か3年後と思われます。ただ、… -
アカシア・メアンシー (モリシマアカシア) – 育つ様子や育成例の紹介 – ミモザ
モリシマアカシアの開花と、枯れた赤い樹皮 25-05-25 実生より育てたモリシマアカシア。 他のアカシアと違って咲くのは今頃クリーム色の花がフサフサと咲きます。 あま… -
アフリカバオバブ – 育つ様子や育成例の紹介 – 観葉植物
少なくとも0度以上で育てるのが望ましい植物 25-05-05 アフリカバオバブの1年目の苗を冬にはマイナス数度になる環境で管理していました。 葉を全て落とし、枯れたような… -
三角葉アカシア (アカシア・カルトリフォラミス ) – 育つ様子や育成例の紹介 – ミモザ
お花一つ一つが大きくてモコモコ 25-04-20 以前に苗木で仕入れて畑に植えた三角葉アカシア。お花一つ一つが銀葉アカシアやパールアカシアよりも大きくてモコモコ。これ… -
ユーカリ・ネグレクタ (オメオガム) – 育つ様子や育成例の紹介
ネグレクタの若芽 25-04-20 春になり、ユーカリネグレクタの若芽が出てきました。 今年は例年より寒かったですが、当地では1年目で寒風の強い場所でも葉が傷むことはあ… -
アカシア・デコラ (ショーウィーワトル) – 育つ様子や育成例の紹介 – ミモザ
アカシア・デコラの開花 25-04-20 低い樹高にもかかわらず、多くの花を付けました。「デコラ」や「ショーウィーワトル」という名前も納得です。 鉢植えとして小さく育て… -
レモンユーカリ (ユーカリ・シトリオドラ) – 育つ様子や育成例の紹介
冬には注意 25-04-12 レモンユーカリは冬には強くはないため、寒さには注意が必要です。一方、少しのマイナス気温であれば耐えられます。 2年目の苗木を冬最初に畑へ地… -
ユーカリ・ケリー – 育つ様子や育成例の紹介
青みのある葉 25-04-12 ユーカリ・ケリーの1年目を昨年の冬最初に地植えしました。若木ということで紅葉したものの、葉に損傷は見られず、耐寒性がありそうな種類です… -
銀葉アカシア・プルプレア – 育つ様子や育成例の紹介 – ミモザ
出荷一段落 25-03-31 ミモザアカシアまみれ黄色い世界の中、銀葉アカシア、プルプレア出荷一段落。次は枝垂れ系アカシア。まだしばらくアカシアが続きます。 ▽こちらは… -
ユーカリ・ビミナリス (リボンガム) – 育つ様子や育成例の紹介
甘い香り 25-03-30 ユーカリは種類によって様々な違った香りがします。 特にリボンガムは他にない甘いトロピカルな香り それも葉ではなく樹を切ると切口からいい香りが…