ユーカリやアカシアをはじめとした花木や観葉植物、種子から育てた植物、植栽などの植物に関する情報を紹介しています。
-
花木(生花や枝物、実もの) – 植物紹介や育成例 – KUGEL
ここでは花木(生花や枝物、実もの)に関するニュースや育成例、季節/年月に応じた植物の様子などを掲載しています。 サネカズラの実 25-01-10 あけましておめでとうご… -
ユーカリ全般 – 植物紹介や育成例 – 生花や植物 – KUGEL
ここでは様々なユーカリに関するニュースや育成例、季節/年月に応じた植物の様子などを掲載しています。 ユーカリのブーケ 24-12-30 12月にオーダーいただいたユーカリ… -
ユーカリ・ポプルネア (ポプラ・ボックス) – 育つ様子や育成例の紹介
幼い苗の葉はいちご型 24-12-06 ユーカリ・ポプルネアは「ポプラ・ボックス」とも呼ばれ、ポプラの葉に似ていることを示しています。 幼い苗の葉は、いちご型というほう… -
プヤ・ミラビリス- 育つ様子や育成例の紹介 – オージープランツ
冬も意外と元気 24-12-06 プヤ・ミラビリスは中南米 原産のパイナップル科の植物です。 熱帯の植物ではありますが、冬に入っても元気に育っています。生育地等から5度… -
ユーカリ・ピペリータ(シドニー・ペパーミント) – 育つ様子や育成例の紹介
香りはある? 24-11-22 ユーカリ・ピペリータは、シドニー・ペパーミントとも呼ばれます。ユーカリ・ラディアータを始め、他にも「ペパーミント」と呼ばれるユーカリを… -
ユーカリ・オルビフォリア- 育つ様子や育成例の紹介
白みのある淡い緑色 24-11-22 ユーカリ・オルビフォリアを種子から育成中です。 こちらも、先に紹介したユーカリ・マクロカルパ同様、日光量が多くなくて風通しのよくな… -
ユーカリ・マクロカルパ – 育つ様子や育成例の紹介
最初から厚みのある美しい葉 24-11-22 ユーカリ・マクロカルパを種子から育成中です。 ユーカリ・マクロカルパは、日本では有名ではないようですが、白銀色の厚みのある… -
アカシアやオージープランツ全般 – 植物紹介や育成例 – 生花や植物 – KUGEL
ここでは、アカシア(ミモザ)や、メラレウカ・ティーツリーなどのオージープランツの花木に関するニュースや育成例、季節/年月に応じた植物の様子などを掲載しています… -
観葉植物や熱帯植物 全般 – 植物紹介や育成例 – KUGEL
ここでは観葉植物や熱帯植物に関するニュースや育成例、季節/年月に応じた植物の様子などを掲載しています。 プヤ・ミラビリス – 冬に入っても元気そう 24-12-06 プヤ・… -
セナ・ノタビリス (コックローチ・ブッシュ) – 育つ様子や育成例の紹介 – オージープランツ
葉に産毛があり、白みのある葉に見える 24-11-19 セナ・ノタビリスを育成中です。 葉には産毛があり、白みのある色合いにも見え、美しい葉になっています。 夏の終わり… -
コショウボク (ペルーペッパー) – 育つ様子や育成例の紹介 – 熱帯植物
1年目は屋内管理が安全 24-11-19 コショウボクをあらためて育成中です。 発芽後の苗は、当初、屋外管理してました。夏前までは、よく育っていましたが、梅雨や猛暑を受… -
ルス・ティフィナ (スタッグホーン・スマック) – 育つ様子や育成例の紹介 – 花木
よく育つ 24-11-19 今年は、ルス属の種子を4種類仕入れ、育成しています。その中で1番成長が早いのは、ルス・ティフィナでした。 小さな鉢で育てていると根が一杯にな… -
メラレウカ・ネソフィラ (ハニーマートル) – 育つ様子や育成例の紹介 – オージープランツ
暑さや湿り過ぎには注意が必要 24-11-19 メラレウカ・ネソフィラを始めて植樹しました。 地植えするまで、数年間、鉢植えで屋外管理していましたが、夏には枯れるものが… -
レモン・センテッド・ティーツリー (オリーブ・ティーツリー) – 育つ様子や育成例の紹介 – オージープランツ
柑橘系の香り 24-11-19 柑橘系の香りがする「レモンティーツリー」は、葉が細長いティーツリー(レプトスペルムム・ペテルソニー)が有名です。 同じく「レモンティーツ… -
オーストラリア・ゴムノキ (フィカス・マクロフィラ) – 育つ様子や育成例の紹介 – 観葉植物、オージープランツ
発芽の半年後の様子 24-11-19 フィカス・マクロフィラをあらためて種子から育成中です。 小さい苗にも関わらず、大きめで厚みのある葉が見られます。 現在、種子の販売… -
ユーカリ・ヨウンギア (ラージ・フルーツ・マリー) – 育つ様子や育成例の紹介
1年目の苗、秋によく成長 24-11-19 ユーカリ・ヨウンギアを種子から育成中です。 今年は、多種のユーカリを同時に育成中していますが、西オースラリアのユーカリの中で… -
ユーカリ・ビリディス (糸葉ユーカリ) – 育つ様子や育成例の紹介
糸葉の様子 24-11-19 長細い葉をもつユーカリですが、より細身のある糸葉の様子は、若いときに見られます。 他にも細い葉のユーカリはありますが、この種類ほどに顕著な… -
ユーカリ・テヌイラミス (シルバー・ペパーミント) – 育つ様子や育成例の紹介
実生から育成中 24-11-19 ユーカリ・テヌイラミスは今年に入荷した種類。実生から育成中です。 発芽して少し経った後、芽が丈夫そうだったので、屋外で育てていましたが… -
ユーカリ・ラディアータ (ユーカリ・ペパーミント) – 育つ様子や育成例の紹介
丈夫だけど湿り過ぎには注意 24-11-19 ユーカリ・ラディアータは精油が利用される種類ということもあり、比較的、丈夫なユーカリです。ただし、成長は早いものの、突出… -
ユーカリ・イエローボックス (ユーカリ・メリオドラ) – 育つ様子や育成例の紹介
イエローボックスの地植え 24-11-18 イエローボックスも地植えしました。 昨年の今頃の葉は紅色でしたが、今年の紅葉度合いは穏やかです。 これは余裕のある大きめの鉢… -
ユーカリ・マクランドラ – 育つ様子や育成例の紹介
光沢のある葉 24-11-18 マクランドラも地植えしました。 青空のもと、一層に、光沢のある葉が引き立ちます。 湿り過ぎには強い方、ただし成長は遅くなることも 24-09-10… -
ユーカリ・クルセアナ – 育つ様子や育成例の紹介
クルセアナの花々 24-11-18 クルセアナも地植えしました。 前年に比べて多くの花々が咲いています。 今年は長い猛暑の影響か、いつも花を咲かせるユーカリの種類で花が… -
ユーカリ・キットソニアナ (ギプスランド・マリー、ボグ・ガム) – 育つ様子や育成例の紹介
大ぶりの葉は、笹のような葉に 24-11-18 ユーカリ・キットソニアナは、最初は卵型の葉をもちます。 葉もだんだんと大きくなります。 そこから樹高が1.5m程に成長してい… -
ユーカリ・グラウケスケンス (ティングリング・ガム) – 育つ様子や育成例の紹介
植替えするだけで香りが漂う 24-11-18 ユーカリ・グラウケスケンスをあらためて種子から育成中です。 大きくなっていませんが、植替えしているだけで、やや甘みがある香…