ユーカリ・パウシフローラ (スノーガム、ホワイトサリー) – 育つ様子や育成例の紹介

ユーカリ・パウシフローラ (スノーガム、ホワイトサリー)の育つ様子や育成例などを紹介します。

【基本情報】
学名(英名):Eucalyptus pauciflora
生育地:オーストラリア南東部やタスマニア島

植物のプロフィールや育て方はこちらの記事で紹介

種子販売について
目次

1年目の苗は秋冬に成長

25-03-10

春後半に発芽させたスノーガムの実生苗です。
スノーガムは高温には強くないようで、昨年も異常な暑さが続いたので最初は伸び悩みましたが、秋後半から冬にかけて成長しました。
寒い時期の方が生き生きしている印象を感じさせます。

寒さには耐性があるとはいえ、1年目では冬も屋外に置くのはリスクがありますので、1年目は屋内管理が望ましいです。

ユーカリ・パウシフローラ   (スノーガム)

冬最初に山の畑に植えたスノーガム。
例年よりも寒く、強い寒風を受け続けましたが、当地の冬ぐらいであれば全然平気の様子です。

当地では、冬よりも、真夏や暑い時期の大雨に耐えられるかどうかです。

ユーカリ・パウシフローラ   (スノーガム)

赤みのある枝に、黄色と青みの葉

24-08-24

赤みのある枝に、黄色い葉の付け根と葉脈、そして青みのある葉。

なんとも美しい葉枝です。

是非、畑に植えたい種類ですが、大阪では、この異常な猛暑(+多湿)。
これまで、いくつか地植えしたものの、当時、水はけが悪い場所しかなかったので、上手く育たず。
来年にかけて、場所を変えて、あらためてチャレンジです。

ユーカリ・パウシフローラ   (スノーガム)
ユーカリ・パウシフローラ   (スノーガム)

1つの苗木は、この連日の猛暑の中で、萎れています。
ただ、突然枯れるような症状ではないので、まだ復活できる可能性はあるかもしれません。

ユーカリ・パウシフローラ   (スノーガム)

ブルーグリーンの色合いの葉

24-04-11

スノーガムの実生2年目です。
白みのあるブルーグリーンの葉と、垂れめの葉の付き方は、上品な趣があります。

ユーカリ・パウシフローラ   (スノーガム)
ユーカリ・パウシフローラ   (スノーガム)

スノーガムの実生苗

19-10-02

スノーガムの発芽して数ヶ月の実生苗です。

ユーカリ・パウシフローラ   (スノーガム)

詳しい解説や育て方の記事

ユーカリ・パウシフローラ (スノーガム / ホワイトサリー) – 取り扱い植物の説明と育て方 – 豪アルプスのユーカリ

上記の記事では詳しい説明や育て方を掲載しています。

目次