学名:Cupressus sempervirens
英名:Italian cypress

イタリア・イトスギとは
イタリア・イトスギはイタリアを始めとした地中海地域に生育し、庭園や街路樹のシンボルツリーとしても用いられる、円錐形の樹幹のコニファー(針葉樹)です。
イタリアで特に人気があり、各地に植栽されてきたことから、「イタリア・サイプレス(イトスギ)」とも呼ばれます。
鮮やかな芳香がある緑葉を持ち、エッセンシャルオイルや化粧品の原料として使われています。
数千年の間に渡り、様々な国で観賞用の木として広く植樹されてきました。
4000年以上生きている木もあるといわれ、長寿の木でもあります。
地中海地域のヨーロッパ・西アジア地域の文化に関わり深く、古代イランの歴史やギリシア神話にも登場します。
イランにあるペルシャ庭園には、庭園の中心的な植物として植えられていることがあります。
香りがある耐久性のある木材は、イタリアの楽器としても使用されています。
ゴッホの代表作である「星月夜」や「糸杉のある麦畑」ではイタリア・イトスギと樹形が似たイトスギが描かれています。
比較的成長が早く、1年目で約15~40cmで育ち、育てやすい種類です。
原産地:地中海地域に生育
樹高:20~35m程度
育て方

暑い時期には、高温多湿の環境を避け、風通しのよい環境で育ててください。
(特に、苗が若いときや鉢で育成している間は、夏の直射日光を避けてください)
寒い時期は、なるべく-10度以上で育ててください。
水はけのよい土で育て、なるべく粘土質の土は避けてください。
水やりは、土が乾燥しないように、土の上部が乾いたら水を与えます。
(※水の与えすぎは根腐れを招きますので、過度に与えすぎないようにしてください。)
成長が早く、鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。
寒冷地を除き、日本の多くの地域では、地植え可能で大きくなる木のため、地植えするときは、年に数回は適度な高さで葉枝を伐採するなど、成長しすぎないように管理が必要です。
種子の発芽方法(種まき前の前処理)
(1)冷湿環境で2~3週間保管
⇒冷湿環境は湿らせたキッチンペーパー等で包んで冷蔵庫に保管する方法が一般的です。
(詳細は解説ページにも掲載)
※本情報は、当店の取り扱い種子に関する情報です。
※種まき時期の目安は平均気温15~25度です。
参考画像
ゴッホの「星月夜」や「糸杉のある麦畑」

植物の在庫状況
当店では植物の鉢もの・苗木、種子を販売しております。
苗木 : 在庫あり
30~100cm:◯
100~200cm:◯
種子 : 在庫あり
<注記>
・本情報は、当店の経験や、生息地の環境、調査情報をもとに掲載をしておりますが、全てが正解ではない場合もあります。
例えば、「育て方」等、育成する周辺環境や気候によって異なるケースがありますことをご了承ください。
もしもお気づきの点がありましたらご連絡ください。
・植物全てに関することになりますが、地植えなどの野外で育成するときには注意が必要です。
植物によっては、別の土地へ自生して侵略種になり得ますので、管理できる状態を維持してください。