学名:Acacia decora
英名:Showy wattle, Western Silver Wattle
アカシア・デコラとは
アカシア・デコラはボール状の沢山の黄色い花を咲かせるミモザ(アカシア)です。
アカシアの中では小型であり、大きく成長しても4m程度です。
「ショーウィーワトル(華やかなアカシア)」とも呼ばれ、沢山の花を咲かせます。
楕円形の葉を持ち、若い小枝は赤褐色で光沢があります。
名前の「デコラ」はラテン語の「decorus(優雅)」を意味します。
生育地:オーストラリア東部の山地や森林などに生育
樹高:1~4m程度
育て方
耐暑性があります。(近年の連日の猛暑等には注意)
寒い時期は、強い寒波に当てず、おおよそ-5度以上で育ててください。
水はけのよい土で育ててください。
水やりは、土の上部が乾いたら水を与えます。
ただし、土の湿り過ぎは根腐れを引き起こすため、水の与え過ぎには注意してください。
なるべく風通しの良い場所で管理してください。
冬を含め、年中、日当たりの良い明るい環境で育てることが望ましいです。
アカシアはマメ科の植物であり、一般的に、空気中から窒素を固定して、生育に利用します。
そのため、窒素が多く含む肥料や培養土は避けてください。
肥料を過度に与えすぎると、逆に、弱らせることになりますので、注意してください。
肥料を与える場合には、窒素が少ない肥料を年に1~2回程度、控えめに与えると良いでしょう。
※耐寒性等の耐性は、育成する地域の気候や環境変化にもよるため、様子を見ながら管理ください。
【種子の在庫】:在庫あり
<注記>
・本情報は、当店の経験や、生息地の環境、調査情報をもとに掲載をしておりますが、全てが正解ではない場合もあります。
耐寒性などの耐性は、成長度合いのほか、育成する地域の気候や環境変化(暑さや寒さの期間・湿度変化・寒暖差など)によって異なるケースがありますことをご了承ください。
もしもお気づきの点がありましたらご連絡ください。
・植物全てに関することになりますが、地植えなどの野外で育成するときには注意が必要です。
植物によっては、別の土地へ自生して侵略種になり得ますので、管理できる状態を維持してください。
育つ様子や育成例の記事
アカシア・デコラの育成の様子を紹介上記の記事ではアカシア・デコラの育つ様子や育成例、個性や魅力を紹介しています。