アカシア・セネガル (アラビアゴムノキ) – 育つ様子や育成例の紹介 – 観葉植物

アカシア・セネガル(アラビアゴムノキ)の育つ様子や育成例などを紹介します。

【基本情報】
学名(英名):Acacia senegal
生育地:サブサハラアフリカ、オマーン、パキスタンなど

植物のプロフィールや育て方はこちらの記事で紹介

目次

波のような樹形

24-11-16

実生から数年目の木は、横に波を打つような樹形になっています。
大きくするつもりはないので、もう少し幹が大きくなると、独特な味わいになりそうです。

生育地の写真を見ると、やがて横に広がる樹形になる種類と思われますが、早くにこの樹形になったのは、これまでの環境で成長が止まったことも理由かもしれません。

セネガルに限らないと思いますが、発芽から最初のうちは、すくすく成長します。
ただ、ある程度成長した植物は、一度成長を止めてしまうと、本成長に戻るまでには相当の時間がかかる場合がありますね。

実生1年目は真っ直ぐ上に伸びていきます。
成長が速く、半年で50cmを超えました。
湿りすぎのことが多くても、すくすく育ちます。

土は乾燥気味に

24-08-10

実生から数年目のアラビアゴムの木。
寒さには強くないので、冬から春にかけては成長が止まります。

その後、春から夏にかけて屋外に出していましたが、なかなか新芽が出ず。
屋内の少し明るい場所へ移動させ、ようやく新芽が出てきまいた。

乾燥気味を好むので、やはり、雨風に当てていると弱ったり、成長が遅くなるようで、水やりは最低限にすることが大切と考えられます。

ちなみに、実生1年目のときは、水やりが少し多めでも、すくすく育ちます。

▼実生から数年目の木

▼実生1年目の様子

アラビアゴムの木の発芽

20-06-10

発芽したてのアラビアゴムの木です。
なんともユニークな可愛い芽、このあとも成長過程がとても楽しみです。

詳しい解説や育て方の記事

アカシア・セネガル (アラビアゴムノキ) – 取り扱い植物の説明と育て方 – 美容品や食品で有名なミモザ

上記の記事では詳しい説明や育て方を掲載しています。

目次