銀葉アカシア(アカシア・バイレヤナ)の育つ様子や育成例などを紹介します。
【基本情報】
学名(英名):Acacia baileyana
生育地:オーストラリア南東部
植物のプロフィールや育て方はこちらの記事で紹介
種子販売について
【種子の在庫】:在庫あり
目次
銀葉アカシアの生花の出荷 – 2024年2月
畑に切り落としたミモザ達
ミモザアカシアの出荷です。
大阪でも山手なのでミモザがやっとふわふわになってきました。
同じ場所に植えていても個体差があって、まだ蕾の木もあります。
色々な種類のアカシアを育てているので順次咲いていくのが楽しみです😃
花が咲き始めました – 2024年2月
今年は暖冬ということもあるのか、2月には市場には、とても多くの銀葉アカシアの生花が並んでいました。
当農園の近くの地域でも、2月半ばには咲き始めていましたが、日照の当たり具合によるのか、当農園のものは少し遅く、咲き始めました。
生花生産者にとっては供給過多の時期は、値段が下がってしまうので、タイミング選びは難しいものです。
暖冬の時期は、むしろ、もっと遅く咲かせたほうが良いのかもしれません。
これからは、別種類のミモザが咲き始める時期が始まります。
蕾の時期です – 2023年10月
銀葉ミモザの蕾が付き始めました。
春には沢山の花を咲かせてくれることでしょう。
この時期は特に、銀色帯びた葉の色合いです。
開花しています – 2022年3月
急に暖かい日が3日程続き、あっという間にミモザが満開となりつつあります。
銀葉アカシアも昨年より育った蕾が開花しました。
詳しい解説や育て方の記事
銀葉アカシア (アカシア・バイレヤナ) – 取り扱い植物の説明と育て方 – 大人気のミモザ上記の記事では詳しい説明や育て方を掲載しています。