三角葉アカシア (アカシア・カルトリフォラミス ) – 育つ様子や育成例の紹介 – ミモザ

三角葉アカシア(アカシア・カルトリフォラミス )の育つ様子や育成例などを紹介します。

【基本情報】
学名(英名):Acacia cultriformis
生育地:オーストラリア東部

植物のプロフィールや育て方はこちらの記事で紹介

種子販売について
目次

お花一つ一つが大きくてモコモコ

25-04-20

以前に苗木で仕入れて畑に植えた三角葉アカシア。
お花一つ一つが銀葉アカシアやパールアカシアよりも大きくてモコモコ。
これでリース作ってみたかったです。

三角葉アカシアの蕾

24-08-10

三角葉アカシアも蕾がでてきました。
これからゆっくりと蕾を膨らませていきます。

三角葉アカシアの開花

24-04-10

銀葉アカシアやパールアカシアの花の終わりの頃、三角葉アカシア満開になりました。
複数の種類のアカシアを育てていると、順番に開花していき、花を長く楽しむことが出来ます。

三角葉アカシアは、ボリュームのある花が見事です。
樹高1~2mの鉢植えでも、このような見事な花を咲かせました。

薄い色合いの新芽も伸び始めました。

三角葉アカシアの開花始め

24-03-20

鉢植えで仕入れた三角葉アカシアの蕾が少しずつ花開いてきました。
まだ完全に花開いていない状態です。

開花の時期は、銀葉アカシアやパールアカシアの開花の終盤、ブルーブッシュの開花にも遅れ、花開いてきた様子です。

こちらは畑で生花用に植えている三角葉アカシア

詳しい解説や育て方の記事

三角葉アカシア (アカシア・カルトリフォラミス ) – 取り扱い植物の説明と育て方 – ユニークな葉のミモザ

上記の記事では詳しい説明や育て方を掲載しています。

目次