ユーカリは700種類以上存在するといわれており、様々なユーカリがあります。
ユーカリは見た目の美しさや、爽やかな香りを持つことから、人気の高い植物です。
フラワーアレンジメントやハンドメイド作品の素材として使われるだけでなく、家や店舗のシンボルツリーとして育てる方も多いようです。
ユーカリは比較的成長が早く、育てる楽しさがある植物です。
種から育てても、1~2年で立派な若木へ育っていく様は、育てる充実感があります。
ここでは、当店の取り扱う、種子や苗木の中で、通常よりも成長が早く、丈夫なユーカリを一部ご紹介します。
※場所によっては気候に合わない場合や、個体差がございますのでご注意ください。
※若い苗のときは特に、日本の夏の直射日光や多湿、急な気温や温度差には注意が必要です。
成長が早くて丈夫なユーカリの一覧
レモンユーカリ 別名:ユーカリ・シトリオドラ

学名:Corymbia citriodora
syn:Eucalyptus citriodora
レモンユーカリは長い葉を持ち、葉からレモンのような強い香りがするユーカリです。
エッセンシャルオイルや香水として有名な植物です。
鑑賞用のハーブ木として人気があり、葉枝は花束やウォールデコにも利用されます。
様々な土壌でも適応し、耐寒性があり、丈夫で育てやすい種類です。
オーストラリア北東部に生育しており、樹高は約10~30mになります。
ユーカリ・アップルボックス 別名:ユーカリ・ブリジシアナ

学名:Eucalyptus bridgesiana
syn:Eucalyptus stuartiana
ユーカリ・アップルボックスは白い花を咲かせ、青緑色の葉と、滑らかなホワイトグレーの樹皮をもつユーカリです。
リンゴ型やハート型に見える葉をもち、鑑賞用の植物として人気があります。
沿岸部に近い開けた森林や山々の斜面に生育しています。
一般的に大きく成長すると長葉になりますが、低位置の若葉は元形状のこともあります。
オーストラリア東部に生育しており、樹高は約10~25mになります。
ユーカリ・カマルドレンシス 別名:リバーレッドガム

学名:Eucalyptus camaldulensis
ユーカリ・カマルドレンシスは白色の花を咲かせ、槍状の長い葉と、赤褐色・白灰色の鮮やかな樹皮をもつユーカリです。
葉は鮮やかな緑色ですが、寒い時期になると、赤色の美しい色合いに紅葉します。
育つ速度は速く、耐寒性と耐塩性をもつ、丈夫な植物です。
川の近くの粘土質の土壌で生育しており、洪水に見舞われる場所でも見られます。
オーストラリア全土に生育しており、樹高は約20~50mになります。
ユーカリ・クロエジアナ 別名:クイーンズランド・メスメート

学名:Eucalyptus cloeziana
ユーカリ・クロエジアナは長く細長い葉と、白灰色の樹皮をもつ大型のユーカリです。
最初は葉は丸く楕円ですが、成長するに従って、葉枠が変化し、やがて長細く変化します。
黄緑色の丸い蕾から白い花を咲かせます。
生育地では、開けた森林の台地や斜面に生育しています
オーストラリア北東部のクイーンズランド州に生育しており、樹高は約10~30mになります。
ユーカリ・グロブルス

学名:Eucalyptus globulus ssp. globulus
syn:Eucalyptus globulus
ユーカリ・グロブルスは香水やエッセンシャルオイルとして有名なユーカリです。
香料や薬用、お茶、ハチミツ用の花としても利用されています。
若い葉は白みがかった明るい青緑色の葉になり、爽やかな印象です。
成長速度は速く、育てやすいユーカリです。
オーストラリアのビクトリア以南やタスマニア島に生育しており、樹高は約20~50mになります。
ユーカリ・グランディス 別名:ローズガム

学名:Eucalyptus grandis
ユーカリ・グランディスは成長が早く真っ直ぐ育つ、ユーカリの中でも特に大きくなる種類です。
若い葉は、赤みを帯び、黄緑色、明るい緑色へ色合いが変わります。
木材や製紙用として利用され、南アフリカやブラジルなどでも植林されている木です。
花には強い香りがあり、はちみつ用としても利用されています。
オーストラリア東部に生育しており、樹高は約40~70mになります。
ユーカリ・ニテンス 別名:シャイニングガム

学名:Eucalyptus nitens
ユーカリ・ニテンスは白色を帯びたライトグリーンの明るい葉を持ち、甘い香りをもつユーカリです。
シャイニングガム(輝くユーカリ)と呼ばれ、光沢のある葉や蕾、白褐色の樹皮を持ちます。
育てやすく、香りも強い、初心者にもおすすめです。
成長速度が早く、枝葉が伸びやすく、ハーブとして花瓶で飾るのもおすすめです。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約50~80mになります。
ユーカリ銀世界 別名:ユーカリ・プルベルレンタ

学名:Eucalyptus pulverulenta
ユーカリ銀世界は白銀色を帯びた青緑色の、丸みのある葉をもつ、小~中型のユーカリです。
美しい色合いの葉枝や実をもち、花束の素材やインテリア装飾として、とても人気の種類です。
ユーカリの中でも香りは強く、葉枝には爽やかな香りをもちます。
※本種類は類似の別品種が混じっている場合があります
オーストラリア南部に生育しており、樹高は約5~10mになります。
ユーカリ・ベイビーブルー

学名:Eucalyptus pulverulenta baby blue
ユーカリ・ベイビーブルーは白銀色を帯びた、コンパクトな丸葉が魅力的な小型のユーカリです。
ユーカリの中でも香りは強く、やや甘い爽やかな香りをもちます。
クリーム色の沢山の花を咲かせ、花からも甘い香りが広がります。
「ユーカリ銀世界」の園芸種であり、ベイビーブルーは成長しても葉が大きくなりません。
ユーカリ・ロブスタ

学名:Eucalyptus robusta
ユーカリ・ロブスタは濃コアラの食べる木や、お茶として有名なユーカリです。
濃い緑色の葉は、夏の終わりの頃にかけて、赤色を帯びた美しい色合いに紅葉します。
若い枝は緑色ですが、やがて真紅になり、濃い赤褐色の色合いへ変化します。
成長が早く、丈夫で育てやすい種類であり、実生でも数年で花を咲かせます。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約15~30mになります。
ユーカリ・サリグナ 別名:シドニー・ブルーガム

学名:Eucalyptus saligna
ユーカリ・サリグナはスリムな卵型の葉を持ち、整った樹形になるユーカリです。
夏の終わりにかけて紅葉し、赤みのある美しい色合いになるのも魅力的です。
真っ直ぐに成長し、葉枝が放射状に伸びるので、整った樹形になります。
コアラが食べるユーカリの一種類としても知られています。
オーストラリア南東部に生育しており、樹高は約30~50mになります。