投稿日: 2019年2月4日2020年5月23日 投稿者: kugelローズマリー 暮らしの中での使い方 紹介 ローズマリーの魅力や様々な使い方についてご紹介します。私たちは自農園でローズマリーを栽培し、フラワーレンジメントやインテリアとして使っております。その中で感じる、たくさんのローズマリーの魅力をご紹介したいと思います。 ローズマリーとは 切花として 育てる ハーブとして ローズマリーとは ローズマリーはフラワーアレンジメント素材として使われ、また、ハーブや香辛料として用いられてきた植物です。原産地は地中海であり、古代ローマ人やギリシャ人にとっては神聖なものとされてきました。 ローズマリーも様々な品種があります。花の色は青紫が多いですが、白やピンク色の品種もあります。香りは甘くやや苦い清涼感のある香りが一般的ですが、柑橘系の香りを持つものもあります。寒さや乾燥にも強く、丈夫な植物です。 切り花として使う ローズマリーは花瓶に飾るだけでも、インテリアになります。水持ちはとてもよく、通常、1週間以上は青々した状態を維持してくれます。また清涼感ある香りはハーブとしてもおすすめです。リフレッシュ効果や集中力の向上にも効果があるといわれています。 フラワーアレンジメントとして飾ることができます。ハーブやグリーンと組み合わせるのもおすすめです。ローズマリーやハーブの香りが心をリフレッシュさせてくれます。 ローズマリーのリースです。数十センチの茎を使い、簡単にリースにすることができます。 鉢植えや地植えで育てる 鉢植えとして育てるのも、かわいくておしゃれです。一年中グリーンのハーブとして楽しむことができます。室内よりも日当たりの良い屋外の方がより早く成長します。 ガーデニングとしてローズマリーを植えている家も多いです。夏の暑さにも冬の寒さにも強い丈夫な植物です。時々収穫して、ハーブとして使ったり、作品作りとして活用することもできます。 ハーブとして使う 香りを楽しむハーブとしても魅力的な植物です。お風呂に入れてアロマバスとして楽しむこともできます。アロマワックスバーやモイストポプリも作れます。 ローズマリーは昔から香辛料や薬として幅広く用いられきた万能な植物です。紅茶のハーブとして、ローストラムや七面鳥などの香りづけとしても使われています。薬用効果もあるといわれいるため、食用や飲用の際は十分に調べてご利用ください。 ローズマリーが側にある生活 ローズマリーは様々な使い方があり、また自分ならではの使い方も見つけることができます。ぜひローズマリーが側にある素敵な生活をお楽しみください。 ユーカリ暮らしの中での使い方 ユーカリのQ&A(作品作りや鑑賞時) コニファー暮らしの中での使い方 ローズマリー暮らしの中での使い方 関連記事ユーカリ Q&A – 長く鑑賞する方法とユーカリドライ2020/05/01ユーカリの効用について2020/04/30成長が早く丈夫なユーカリの紹介2020/04/30発芽率が高いユーカリの紹介2020/04/01成長が早く丈夫な花木やコニファー2020/03/28寒さに強いユーカリの紹介2020/02/26発芽率が高いコニファーや観葉植物の紹介2020/01/07発芽率が高い花木・アカシアの紹介2020/01/07アカシアを種から育てる魅力2019/08/20コニファーを種から育てる魅力2019/08/18切り花のランキング – 出荷額トップ82019/08/09ユーカリを種から育てる魅力2019/07/25簡単に作れるハーブのサシェ2019/07/15今月と来月の花贈り記念日・花を飾る日2019/07/01植物の種子の輸入 -ショップの選び方や注意点2019/07/01花き業界の状況2019/06/14グリーンの効用について2019/06/06挿し木ガイド2019/05/15種まきガイド – 種まき編2019/05/15種まきガイド – 準備編2019/05/14母の日の由来 なぜカーネーション?2019/05/07