世界の樹木や花木の種子の販売

世界の樹木や花木の種子を輸入し、販売をしております。
ご注文はYahooショッピング店をご利用いただけます。
多くの数量注文をご希望の場合、個別注文も承りますので、こちらをお読みいただきご連絡ください。

 

ドラゴンツリー
別名:フォーチュン・エンプレス・ツリー

Paulownia fortunei (Dragontree, Fortune's empress tree)
ドラゴンツリードラゴンツリー

ドラゴンツリーは白・紫色の花を持つ成長の早い桐の木です。
鑑賞用として用いられるほか、木材として古琴などの弦楽器など、様々な用途に使われています。
ドラゴンツリーは中国、ラオス、ベトナムに生育しており、樹高は20〜40m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)

キーワード:Paulownia、キリ科、キリ、桐

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ヤマヨモギ
別名:アルテミシア・トリデンタータ

Artemisia tridentata (Big sagebrush)
ヤマヨモギヤマヨモギ

ヤマヨモギは黄色い花と薄い緑色の葉を持つ低木です。
ネバダ州の国花であり、乾燥地や半乾燥地で生育します。
生育地ではライチョウ、プロングホーン、ビレオ、ピグミーウサギなど、様々な動物種の食料源になります。
鑑賞用としても用いられるほか、ハーブや薬としても使われる場合があります。
ヤマヨモギはカナダ西部やアメリカなどに生育しており、樹高は0.5〜3m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)

キーワード:Artemisia、キク科、ヨモギ

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

セコイアデンドロン
別名:ジャイアント・レッドウッド

Sequoiadendron giganteum (Giant redwood)
セコイアデンドロンセコイアデンドロン

セコイアデンドロンは世界一体積が大きくなる木と知られ、樹齢が3,200年以上の木もある長寿の木です。
鑑賞用で人気が高く、ヨーロッパでは広く栽培され、多くの園芸種が存在します。
現在では限られた地域にのみ自生していますが、古代には北米からユーラシア大陸までに生育する種類でした。
セコイアデンドロンはアメリカのカリフォルニア州に生育しており、樹高は50~85m程度になります。
耐暑性および耐寒性があります。

キーワード:Sequoiadendron、ヒノキ科、巨木、ビッグツリー

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ローズウッド Hupeana

Dalbergia hupeana
ローズウッド Hupeanaローズウッド Hupeana

ローズウッド Hupeanaはハーディ ローズウッド(Hardly Rosewood)とも呼ばれ、木質は硬く、耐久性があり、重要な建材として使われてきました。
マメ科の植物ですが、ユーカリを連想させる樹皮や外観です。
ローズウッド Hupeanaは中国などに生育しており、樹高は15m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。

キーワード:Dalbergia、マメ科、樹木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

コショウボク

Schinus molle (Pepper tree)
コショウボクコショウボク

コショウボクは赤い実の香りや形が胡椒と似ている植物です。
実は香辛料であるピンクペッパーの元になります。
また、観賞用として用いられるほか、薬用としても使われる場合があります。
コショウボクはアメリカ大陸の乾燥地帯、ペルーのアンデス砂漠地帯に生育しており、樹高は10〜15m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Schinus、ウルシ科、樹木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

イチゴノキ
別名:アイリッシュストロベリーツリー

Arbutus unedo (Irish strawberry tree, Caithne)
イチゴノキイチゴノキ

イチゴノキは地中海地域に生育する実のなる花木です。
白い花を咲かせ、果実は一部の国ではブランデーの原料や薬用として用いられる場合があります。
古くからヨーロッパの詩や物語、絵画にも描かれており、現在では鑑賞用としても利用されています。
イチゴノキはポルトガル、スペイン、フランスやアイルランドなどに生育しており、樹高は5~10m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)

キーワード:Arbutus、ツツジ科、イチゴノキ、花木、実のなる木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アメリカミズメ

Betula lenta (Sweet birch)
アメリカミズメアメリカミズメ

アメリカミズメは甘い樺の木(Sweet birch)とも呼ばれ、樹皮や小枝から精油が得られる樺の木です。
精油は化粧品やシャンプー、お茶、医療品などに利用されています。
樹皮は防水性があり、住居やカヌー、バスケットなどにも使用されてきました。
アメリカミズメはカナダやアメリカ北部に生育しており、樹高は15〜30m程度になります。
寒さには強いですが、暑い地域では適しません。
寒さのある環境で生育します。

キーワード:Betula、カバノキ科、カバノキ、樺の木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

キンポウジュ
別名:ブラシノキ

Callistemon citrinus (Lemon bottlebrush)
キンポウジュ

キンポウジュはボトルブラシ型の赤い花を咲かせ、長葉を持つ花木です。
鑑賞用や切り花としても使われるほか、ドライフラワーとしても人気があります。
葉にも香りがあり、お茶として使われることもあります。
キンポウジュはオーストラリア東部の湿地帯などに生育しており、樹高は2〜4m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Callistemon、フトモモ科、キンボウジュ、ブラシノキ、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

キンポウジュ リギダス
別名:マキバブラシノキ

Callistemon rigidus
キンポウジュ リギダス

キンポウジュ リギダスはボトルブラシ型の赤い花を咲かせ、長葉を持つ花木です。
鑑賞用や切り花としても使われるほか、ドライフラワーとしても人気があります。
キンポウジュ リギダスはオーストラリアに生育しており、樹高は2〜4m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Callistemon、フトモモ科、キンボウジュ、ブラシノキ、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

キンポウジュ キャプテンクック

Callistemon ‘capt. cook’
キンポウジュ キャプテンクック

キンポウジュ キャプテンクックはボトルブラシ型の赤い花を咲かせ、長葉を持つ花木です。
鑑賞用や切り花としても使われるほか、ドライフラワーとしても人気があります。
キンポウジュ キャプテンクックはオーストラリアに生育しており、樹高は1.5〜2m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Callistemon、フトモモ科、キンボウジュ、ブラシノキ、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

レモンリーフ

Gaultheria shallon (Salal)
レモンリーフレモンリーフ

レモンリーフは白い花を咲かせ、紫色または黒色の果実をつける花木です。
きめ細かいレモン型の緑色の葉は、ブーケやフラワーアレンジメント等に使われます。
若葉や実は香味料としても使われることもありました。
レモンリーフは北アメリカ南部に生育しており、樹高は5m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)
半日蔭または日陰で育成してください。

キーワード:Gaultheria、ツツジ科、シラタマノキ、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

セナ・ノタビリス

Senna notabilis
セナ・ノタビリスセナ・ノタビリス

セナ・ノタビリスはマメ科の黄色い花を咲かせる低木です。
セナ・ノタビリスはオーストラリアの乾燥地帯に生育しており、樹高は1.5m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。

キーワード:Senna、マメ科、センナ、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

レプトスペルマム・レービガタム
別名:コースタル・ティーツリー

Leptospermum laevigatum (Coastal tea tree)
レプトスペルマム・レービガタム レプトスペルマム・レービガタム

レプトスペルマム・レービガタム は白い花を咲かせ、ねじれたような枝を持つ花木です。
海岸のティーツリー(costal tea-tree)といわれ、オーストラリアの沿岸部に生育するティーツリーです。
庭園や装飾用として広く植えられています。
レプトスペルマム・レービガタム はオーストラリア南東部や西部などの沿岸部に生育しており、樹高は1.5〜6m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Leptospermum、フトモモ科、ティーツリー、レプトスペルマム、低木、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

マートル・ティーツリー
別名:グレー・ティツリー

Leptospermum myrtifolium (Myrtle tea-tree, Grey tea-tree)
マートル・ティーツリー

マートル・ティーツリーは小さい卵型の葉と、白い花を咲かせる低花木です。
高地の沼地や小川沿いに見られます。
マートル・ティーツリーはオーストラリア東部に生育しており、樹高は1〜3m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Leptospermum、フトモモ科、ティーツリー、レプトスペルマム、低木、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アルパイン・ティーツリー
別名:プロストレイト・ティーツリー

Leptospermum rupestre (Alpine tea-tree, Prostrate tea-tree)
アルパイン・ティーツリーアルパイン・ティーツリー

アルパイン・ティーツリーは小さい楕円形の葉と、白い花を咲かせる低花木です。
高山や亜高山に見られます。
アルパイン・ティーツリーはオーストラリアに生育しており、樹高は1~4m程度になります。
暑さには強いですが、冬はなるべく-5度以上で管理してください。

キーワード:Leptospermum、フトモモ科、ティーツリー、レプトスペルマム、低木、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ギンゴウカン (銀合歓)
別名:ギンネム

Leucaena leucocephala (White leadtree)
ギンゴウカン (銀合歓)ギンゴウカン (銀合歓)

ギンゴウカン (銀合歓)は鳥の羽のような葉を持つ落葉低木です。
銀合歓という和名は、ネムノキに似て白い花を咲かせることが由来です。
成長速度が速く、様々な用途に使われることから、ミラクルツリーと呼ばれたこともあります。
ギンゴウカン (銀合歓)は中南米に生育しており、樹高は1〜5m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Leucaena、マメ科、ネムノキ

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ネムノキ
別名:合歓木、シルクツリー

Albizia julibrissin (Persian silk tree)
ネムノキネムノキ

ネムノキはピンク&白色の花を咲かせる花木であり、葉は暗いときにゆっくりと閉じます。
万葉集や松尾芭蕉やの句に登場するなど、文学とも関わりがある植物です。
合歓木という漢字の由来は、中国で夫婦円満の象徴とされることがあり、付けられたといわれています。
観賞用や街路樹としても使われるほか、一部の国では花や樹皮を薬として使われる場合があります。
ネムノキは日本西南部、中国、朝鮮半島、イランなどに生育しており、樹高は6〜10m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)

キーワード:Albizia、マメ科、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ビルマネム
別名:アルビシア・レベック

Albizia lebbeck (Frywood, Shak Shak)
ビルマネムビルマネム

ビルマネムは黄色い花を咲かせるマメ科の花木です。
南アフリカでは鞘にある種の音から「Shak Shak」と呼ばれます。
古代インドのタミル?ナードゥ付近では、vaagai (勝利)と呼ばれ、王が戦いに勝つたびに花輪を身に付けたとされています。
薬や飼料、木材としても使われています。
ビルマネムは南アジアや東南アジア、オーストラリアなどに生育しており、樹高は10〜30m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Albizia、マメ科、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

モンキーポッド
別名:レインツリー、アルビシア・サマン

Albizia saman (Rain tree)
モンキーポッドモンキーポッド

モンキーポッドはピンク色またはクリーム色の花をもつ熱帯の木です。
葉は日の光で開き、夜や降雨前に葉が閉じることから、レインツリー と呼ばれています。
日本ではハワイに植えられている日立の樹(この木何の木)で有名です。
日陰用や装飾として植えられているほか、家具や工芸品にも利用されています。
モンキーポッドはメキシコ、グアテマラ、ブラジル、ペルーなどに生育しており、樹高は15~30m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく10度以上で管理してください。

キーワード:Albizia、マメ科、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

オウコチョウ 黄胡蝶

CAESALPINIA PULCHERRIMA
オウコチョウ 黄胡蝶オウコチョウ 黄胡蝶

オウコチョウ 黄胡蝶は橙黄色の大きな花を咲かせる花木です。
カリブ海にあるバルバドス島の国花であり、ハチドリが好む花でもあります。
観賞用植物として人気のある植物であり、庭園やシンボルツリーとしても使用されています。
オウコチョウ 黄胡蝶はアメリカ大陸に生育しており、樹高は3m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:CAESALPINIA、マメ科、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アメリカ・タニワタリノキ
別名:谷渡の木

Cephalanthus occidentalis (Buttonbush)
アメリカ・タニワタリノキアメリカ・タニワタリノキ

アメリカ・タニワタリノキは白い特徴的な花をもつ湿地の低木です。
主に湿地に生育し、河川の近くや沼地、マングローブなどでみられます。
鑑賞用として使われるほか、薬用やハチミツ用としても使われています。
アメリカ・タニワタリノキはアメリカ東部・南部、カナダ南部に生育しており、樹高は1〜3m程度になります。
耐暑性および耐寒性があります。

キーワード:Cephalanthus、アカネ科、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

セイヨウハナズオウ
別名:西洋花蘇芳、ユダの木

Cercis siliquastrum (Judas tree)
セイヨウハナズオウセイヨウハナズオウ

セイヨウハナズオウはピンク色の花を咲かせ、ハート形の葉を持つマメ科の花木です。
水はけの良い土壌と日光を好み、装飾用や観賞用としても利用されています。
欧米ではユダの木とされ、キリスト教の歴史と関係がある木と考えられてきました。
セイヨウハナズオウは南ヨーロッパや西アジアに生育しており、樹高は10〜12m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)

キーワード:Cercis、マメ科、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

コルビレア・ラセモサ

COLVILLEA RACEMOSA
コルビレア・ラセモサコルビレア・ラセモサ

コルビレア・ラセモサは大きな円錐形の明るいオレンジ色の花を咲かせ、シダのようなマメ科の葉を持つ花木です。
北アメリカやオーストラリアなどで切り花や観賞用植物として広く使われています。
コルビレア・ラセモサはマダガスカルに生育しており、樹高は20m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。

キーワード:COLVILLEA、マメ科、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ビター・ピース
別名:ダビエシア

Daviesia mimosoides
ビター・ピースビター・ピース

ビター・ピースは楕円の卵形の葉を持ち、黄色い花を咲かせるマメ科の花木です。
ビター・ピースはオーストラリア南東部に生育しており、樹高は1~2m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。

キーワード:Daviesia、マメ科、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

鳳凰木(ホウオウボク)
別名:デロニクス・レジア

Delonix regia
鳳凰木(ホウオウボク)鳳凰木(ホウオウボク)

鳳凰木(ホウオウボク)は緋紅色の華やかな花を咲かせる花木です。
アメリカや南米、ヨーロッパ、東南アジアなどで観賞用や街路樹として植えられており、バルバドスの国花でもあります。
鳳凰木(ホウオウボク)はマダガスカルに生育しており、樹高は10~15m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。

キーワード:Delonix、マメ科、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

クリスマス・キャンドルスティック
別名:ライオンイヤー

Leonotis nepetifolia (Christmas candlestick, Lion's ear)
クリスマス・キャンドルスティッククリスマス・キャンドルスティック

クリスマス・キャンドルスティックはオレンジ色の特徴的な花を咲かせる1年生植物です。
ラテンアメリカでも植えられており、花はハチドリと蝶などに好まれます。
一部の国では薬用やお茶として用いられる場合があります。
クリスマス・キャンドルスティックはアフリカやインド南部に生育しており、樹高は2~3m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。

キーワード:Leonotis、シソ科、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

黄焔木(コウエンボク)

Peltophorum pterocarpum
黄焔木(コウエンボク)黄焔木(コウエンボク)

黄焔木(コウエンボク)は華やかな黄色の花を咲かせるマメ科の花木です。
観賞樹として人気があり、ハワイやアメリカ、インド、沖縄などの温かい地域で広く植えられています。
黄焔木(コウエンボク)は東南アジアやオーストラリアに生育しており、樹高は15-20m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Peltophorum、マメ科、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アガベ・アテナータ

AGAVE attenuata
アガベ・アテナータアガベ・アテナータ

アガベ・アテナータは明るい青緑色の葉が放射線状に広がる姿が特徴的なリュウゼツランです。
湾曲した花序を持つため、フォックステールやライオンテール、白鳥の首とも呼ばれています。
温暖な地域では庭の観賞植物としても人気があります。
アガベ・アテナータはメキシコ中西部の高原に生育しており、樹高は0.5~1.5m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理ください。

キーワード:AGAVE、リュウゼツラン科、花木、アガベ

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ゴールデンキャンドル
別名:キャンドルブッシュ

Cassia Alata
ゴールデンキャンドルゴールデンキャンドル

ゴールデンキャンドルは黄色のロウソクのような花を咲かせる花木です。
南アメリカや東南アジアなどでは街路樹としても植えられています。
ゴールデンキャンドルはベネズエラ、コロンビア、ブラジルに生育しており、樹高は3~4m程度になります。
暑さには強いですが、冬はなるべく-5度以上で管理してください。

キーワード:Cassia、マメ科、花木、カシア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ブルースター・カッシア

Cassia Brewsteri
ブルースター・カッシアブルースター・カッシア

ブルースター・カッシアは赤柄のある黄色のふさの花を咲かせる花木です。

ブルースター・カッシアはオーストラリア南東部に生育しており、樹高は30m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Cassia、マメ科、花木、カシア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

南蛮皀莢(ナンバンサイカチ)
別名:ゴールデンシャワー

CASSIA fistula
南蛮皀莢(ナンバンサイカチ)南蛮皀莢(ナンバンサイカチ)

南蛮皀莢(ナンバンサイカチ)は黄色の香りのある花を咲かせる花木です。
タイの国花として知られ、ハワイや台湾、沖縄などの熱帯・亜熱帯地域では庭園の木や街路樹として植えられています。
南蛮皀莢(ナンバンサイカチ)はインド亜大陸、東南アジアに生育しており、樹高は10~20m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:CASSIA、マメ科、花木、カシア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

カッシア・グランディス
別名:ピンク・シャワーツリー

Cassia grandis
カッシア・グランディスカッシア・グランディス

カッシア・グランディスはピンク色の花を咲かせる花木です。
熱帯・亜熱帯地域では観賞用や街路樹としても植えられています。
カッシア・グランディスはメキシコやベネズエラ、エクアドルに生育しており、樹高は20~30m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Cassia、マメ科、花木、カシア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

カッシア・マルギナータ
別名:ローズ・シャワーツリー

Cassia marginata
カッシア・マルギナータ

カッシア・マルギナータは赤みのあるピンク色の花を咲かせる花木です。
熱帯・亜熱帯地域では観賞用や街路樹としても植えられています。
カッシア・マルギナータはインド亜大陸・東南アジアに生育しており、樹高は5~8m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Cassia、マメ科、花木、カシア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

カッシア・ノドサ
別名:アップルブロッサムツリー

Cassia nodosa
カッシア・ノドサ

カッシア・ノドサはピンク色の花を咲かせる花木です。
熱帯・亜熱帯地域では観賞用や街路樹としても植えられています。
カッシア・ノドサはインド亜大陸・東南アジアに生育しており、樹高は5~8m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Cassia、マメ科、花木、カシア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

カッシア・レニゲラ
別名:ビルマピンク・カッシア

Cassia renigera
カッシア・レニゲラカッシア・レニゲラ

カッシア・レニゲラはピンク色の花を咲かせる花木です。
熱帯・亜熱帯地域では観賞用や街路樹としても植えられています。
カッシア・レニゲラはインド亜大陸・東南アジアに生育しており、樹高は5~8m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Cassia、マメ科、花木、カシア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

グレビレア・バイレヤナ
別名:ホワイトオーク

Grevillea baileyana
グレビレア・バイレヤナグレビレア・バイレヤナ

グレビレア・バイレヤナは槍形の葉と特徴的な花を持つ花木です。
温帯な地域では庭園などで植えられており、観葉植物やフラワーアレンジメントでも用いられています。

グレビレア・バイレヤナはオーストラリアやパプアニューギニアに生育しており、樹高は10~30m程度になります。
暑さには強いですが冬はなるべく-5度以上で管理ください。

キーワード:Grevillea、ヤマモガシ科、花木、グレビリア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

グレビレア・バンクシー・アルバ

Grevillea banksii alba
グレビレア・バンクシー・アルバ

グレビレア・バンクシー・アルバは槍形の葉と特徴的な花を持つ花木です。
温帯な地域では庭園などで植えられており、観葉植物やフラワーアレンジメントでも用いられています。

グレビレア・バンクシー・アルバはオーストラリアに生育しており、樹高は5~15m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。

キーワード:Grevillea、ヤマモガシ科、花木、グレビリア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ハゴロモノキ
別名:シルキーオーク

Grevillea Robusta
ハゴロモノキハゴロモノキ

ハゴロモノキは鮮やかな花を咲かせ、樹姿や葉形が美しい植物です。
名前は、葉の裏に銀白色の絹毛があることから、羽衣に見立てたものです。
庭園樹や、茶園やコーヒー園の防風樹としても植えられています。
ハゴロモノキはオーストラリア東部に生育しており、樹高は20~40m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)

キーワード:Grevillea、ヤマモガシ科、花木、グレビリア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

キリモドキ
別名:ジャカランダ・ミモシフォリア

Jacaranda mimosifolia (Blue jacaranda)
キリモドキキリモドキ

キリモドキは淡い藍色の花を持つ亜熱帯の花木です。
鑑賞用として利用され、アメリカのカルフォルニアやオーストラリアのニュースサウスウェールズでは広く植えられています。
キリモドキは中央アメリカ・南アメリカに生育しており、樹高は10~20m程度になります。
暑さには強いですが、冬はなるべく-5度以上で管理してください。

キーワード:Jacaranda、ノウゼンカズラ科、花木、ジャカランダ

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

クダモノ・トケイソウ

Passiflora edulis
クダモノ・トケイソウ

クダモノ・トケイソウはトケイソウは時計のように見える特徴のある花を咲かせるつる植物です。
観賞用や栽培用として広く栽培されており、パラグアイの国花でもあります。
クダモノ・トケイソウは中南米に生育しており、樹高は0.5~1m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Passiflora、トケイソウ科、花木、トケイソウ

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ニューシア
別名:オーストラリアン・クリスマスツリー

Nuytsia Floribunda
ニューシアニューシア

ニューシアは華やかな花を咲かせる花木です。
花の咲く時期がクリスマスシーズンと重なるため、クリスマスツリーと呼ばれています。
根は半寄生であり、周辺の植物から栄養素を取得して生育します。
ニューシアはオーストラリア西部に生育しており、樹高は10m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Nuytsia、ノウゼンカズラ科、花木、ノウゼンカズラ科

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ホワイトバウヒニア

BAUHINIA hookerii (Lysiphyllum hookeri)
ホワイトバウヒニアホワイトバウヒニア

ホワイトバウヒニアは蝶の羽に似た二葉のような葉を持ち、白色の花を咲かせる花木です。
干ばつにも強い観賞用の花木として、オセアニア地域で広く栽培されています。
ホワイトバウヒニアはオーストラリアに生育しており、樹高は5~10m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:BAUHINIA、マメ科、花木、バウヒニア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

紫蘇芯花(ムラサキソシンカ)
別名:ムラサキモクワンジュ

BAUHINIA purpurea
紫蘇芯花(ムラサキソシンカ)紫蘇芯花(ムラサキソシンカ)

紫蘇芯花(ムラサキソシンカ)は5枚の花弁を持つ、香りのあるピンク色の花を咲かせる花木です。
羊の足の形に似ていると言われるほか、海外ではラクダの足とも呼ばれることがあります。
温暖な地域で広く植えられており、沖縄や台湾、ハワイ、アメリカ西岸部などでも見られる花です。
紫蘇芯花(ムラサキソシンカ)は東南アジアに生育しており、樹高は3~5m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:BAUHINIA、マメ科、花木、バウヒニア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

バンクシア・コリーナ

Banksia Collinia
バンクシア・コリーナ

バンクシア・コリーナはボリュームのある花を咲かせ、細やかな葉を持つ花木です。
バンクシアは園芸植物としても有名であり、フラワーアレンジメントや装飾でも人気な植物です。
バンクシア・コリーナはオーストラリアの東部に生育しており、樹高は3m程度になります。
暑さには強いですが、冬はなるべく-5度以上で管理してください。
乾燥を好むため、湿気には注意し、土の湿りすぎはなるべく避けてください。

キーワード:Banksia、ヤマモガシ科、花木、バンクシア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

バンクシア・ロバー

Banksia robur
バンクシア・ロバーバンクシア・ロバー

バンクシア・ロバーはボリュームのある花を咲かせ、細やかな葉を持つ花木です。
バンクシアは園芸植物としても有名であり、フラワーアレンジメントや装飾でも人気な植物であり、エッセンシャルオイルとしても使われることがあります。
原産地では沿岸部の砂部や泥炭砂の地帯で生育しています。
バンクシア・ロバーはオーストラリア北東部に生育しており、樹高は2.5m程度になります。
暑さには強いですが冬はなるべく-5度以上で管理ください。

キーワード:Banksia、ヤマモガシ科、花木、バンクシア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

バンクシア・スピヌロサ
別名:ヘアピン・バンクシア

Banksia spinulosa
バンクシア・スピヌロサ

バンクシア・スピヌロサはボリュームのある花を咲かせ、細やかな葉を持つ花木です。
バンクシアは園芸植物としても有名であり、フラワーアレンジメントや装飾でも人気な植物です。
原産地では乾燥した森林や高地などで生育しています。
バンクシア・スピヌロサはオーストラリア北東部に生育しており、樹高は3m程度になります。
暑さには強いですが、冬はなるべく-5度以上で管理してください。

キーワード:Banksia、ヤマモガシ科、花木、バンクシア

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アトリプレックス・カネスケンス
別名:フォーウィング・ソルトブッシュ

Atriplex canescens (Four-wing saltbush)
アトリプレックス・カネスケンスアトリプレックス・カネスケンス

アトリプレックス・カネスケンスは乾燥地帯に生育し、長い茎に4つの羽のような葉を持ちます。
乾燥地や粘土質の土壌でも生き抜くことができる丈夫な植物です。
アトリプレックス・カネスケンスはアメリカ西南部に生育しており、樹高は1〜4m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Atriplex、アカザ科、アカザ、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アトリプレックス・ハリムス
別名:ハマアカザ、ソルブッシュ

Atriplex halimus (Sea orache, Silvery orache)
アトリプレックス・ハリムスアトリプレックス・ハリムス

アトリプレックス・ハリムスはアフリカや砂漠などに生育する低木です。
塩分の多いアルカリ性の土壌でも生き抜くことができる丈夫な植物です。
干ばつなどの過酷な状況にも耐え、食用や薬用、飼料として利用されています。
アトリプレックス・ハリムスは北アフリカ、サハラ砂漠、ヨーロッパに生育しており、樹高は2〜3m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Atriplex、アカザ科、アカザ、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アトリプレックス・パキカウロス・ヌンムラリア
別名:オールドマン・ソルトブッシュ

Atriplex nummularia (Oldman saltbush)
アトリプレックス・パキカウロス・ヌンムラリアアトリプレックス・パキカウロス・ヌンムラリア

アトリプレックス・パキカウロス・ヌンムラリアは乾燥地帯に生育する低木です。
塩分の多いアルカリ性の土壌でも生き抜くことができる丈夫な植物です。
干ばつなどの過酷な状況にも耐え、食用や飼料として利用されています。
アトリプレックス・パキカウロス・ヌンムラリアはオーストラリア中・南部に生育しており、樹高は2〜4m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Atriplex、アカザ科、アカザ、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アトリプレックス・ベシカリア (ハマアカザ/ソルブッシュ)

Atriplex vesicaria
アトリプレックス・ベシカリア (ハマアカザ/ソルブッシュ)

アトリプレックス・ベシカリア (ハマアカザ/ソルブッシュ)は乾燥地帯に生育する低木です。
塩分の多いアルカリ性の土壌でも生き抜くことができる丈夫な植物です。
干ばつなどの過酷な状況にも耐え、海岸砂丘や塩湖・砂地、石灰岩等でも成長します。
アトリプレックス・ベシカリア (ハマアカザ/ソルブッシュ)はオーストラリアの乾燥地帯などに生育しており、樹高は0.5〜1m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Atriplex、アカザ科、アカザ、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

コルディリネ・インディビサ
別名:コルジリネ、マウンテン・キャベツ・ツリー

Cordyline indivisa (Mountain cabbage tree)
コルディリネ・インディビサ

コルディリネ・インディビサは青緑色の葉を持つコルディリネです。
年月を経て、葉が垂れ下がり、独特の色合いを帯びます。
コルディリネは観葉植物として、温帯地域のシンボルツリーとしても人気の樹木です。
コルディリネ・インディビサはニュージーランドに生育しており、樹高は8m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Cordyline、リュウゼツラン科、コルディリネ、観葉植物、多肉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アフリカバオバブ

Adansonia digitata
アフリカバオバブ

アフリカバオバブはアフリカ大陸のサバンナなどに生育しているバオバブです。
アフリカでは実や葉などが食用としても使われ、様々な伝説や物語にも関わりがあります。
長寿の木であり、数千年以上生きている木が存在するといわれています。
アフリカバオバブはアフリカ大陸の大西洋沿岸やスーダンなどに生育しており、樹高は9~12m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。

キーワード:Adansonia、パンヤ科、バオバブ、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

オーストラリアバオバブ

Adansonia gregorii
オーストラリアバオバブオーストラリアバオバブ

オーストラリアバオバブはオーストラリアで生育している唯一のバオバブです。
幹は徳利のような形になり、成長に従い、中は空洞になることが多いです。
長寿の木であり、数千年以上生きている木が存在するといわれています。
オーストラリア西部には「監獄の木」と呼ばれる木があり、かつて囚人を一時的に収容するために使われてきたといわれています。
オーストラリアバオバブはオーストラリアに生育しており、樹高は9~12m程度になります。
暑さには強いですが寒さには弱く、なるべく5度以上で管理ください。

キーワード:Adansonia、パンヤ科、バオバブ、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ベンガルボダイジュ
別名:バンヤンジュ

Ficus benghalensis (Banyan)
ベンガルボダイジュベンガルボダイジュ

ベンガルボダイジュは熱帯アジアに生育する樹冠が大きい樹木です。
仏教と関わりが深く、インドでは神聖な木と考えられており、寺院などに植えられることがあります。
日陰として利用されるほか、観葉植物としても利用されています。
つる性であり、生育地では植物や岩に巻き付き成長します。
ベンガルボダイジュはインドや南アジアに生育しており、樹高は10~25m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。

キーワード:Ficus、クワ科、フィカス、ボタイジュ、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

オーストラリアゴムノキ
別名:オーストラリア・バンヤン

Ficus macrophylla (Australian banyan)
オーストラリアゴムノキオーストラリアゴムノキ

オーストラリアゴムノキは温暖な気候に生育する樹冠の大きい樹木です。
オーストラリアやニュージーランド、ヨーロッパ、ハワイなどの温暖な場所の公園や庭園の木として利用されています。
つるの性質はガジュマルやアコウに似ており、生育地では植物や岩に巻き付き成長します。
オーストラリアゴムノキはオーストラリア東部に生育しており、樹高は20~60m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。

キーワード:Ficus、クワ科、フィカス、ボタイジュ、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

インドボダイジュ (印度菩提樹)
別名:覚樹、道場樹

Ficus religiosa (Bodhi tree)
インドボダイジュ (印度菩提樹)インドボダイジュ (印度菩提樹)

インドボダイジュ (印度菩提樹)は葉の先端が長く、特徴的な葉を持つ木です。
寿命がとても長く、3000年以上生きる木もあるといわれる長寿の木です。
仏教やヒンズー教と歴史的にも関わりが深く、この木の下で瞑想する教徒もいます。
インドボダイジュ (印度菩提樹)はインドや東南アジアに生育しており、樹高は10~30m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Ficus、クワ科、フィカス、ボタイジュ、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ブラキシトン・オーストラリス
別名:ボトルツリー

BRACHYCHITON australis
ブラキシトン・オーストラリスブラキシトン・オーストラリス

ブラキシトン・オーストラリスは細味のある花を持ち、乾燥地域で生育するボトルツリーです。
乾燥した気候に耐えるために、幹に多くの水分を蓄えます。
ブラキシトンは庭園や街路樹としても人気のある木です。
ブラキシトン・オーストラリスはオーストラリアに生育しており、樹高は10m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:BRACHYCHITON、アオイ科、ブラキシトン、ボトルツリー、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ブラキキトン ビドウィリー
別名:ボトルツリー

BRACHYCHITON bidwillii
ブラキキトン ビドウィリーブラキキトン ビドウィリー

ブラキキトン ビドウィリーは細味のある花を持ち、乾燥地域で生育するボトルツリーです。
乾燥した気候に耐えるために、幹に多くの水分を蓄えます。
ブラキシトンは庭園や街路樹としても人気のある木です。
ブラキキトン ビドウィリーはオーストラリアに生育しており、樹高は5m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:BRACHYCHITON、アオイ科、ブラキシトン、ボトルツリー、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ブラキシトン ポプルネウス
別名:ボトルツリー

Brachychiton populneus (Kurrajong)
ブラキシトン ポプルネウス

ブラキシトン ポプルネウスは鐘の形をした花を持ち、乾燥地域で生育するボトルツリーです。
乾燥した気候に耐えるために、幹に多くの水分を蓄えます。
庭園や街路樹としても人気のある木です。
ブラキシトン ポプルネウスはオーストラリアや南アフリカ、カリフォルニア、地中海の国々に生育しており、樹高は10~15m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Brachychiton、アオイ科、ブラキシトン、ボトルツリー、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ブラキシトン・ルペルトリス
別名:クイーンズランドボトルツリー

Brachychiton Rupestre
ブラキシトン・ルペルトリスブラキシトン・ルペルトリス

ブラキシトン・ルペルトリスはピンク色の花を持ち、乾燥地域で生育するボトルツリーです。
乾燥した気候に耐えるために、幹に多くの水分を蓄えます。
ブラキシトンは庭園や街路樹としても人気のある木です。
ブラキシトン・ルペルトリスはオーストラリア東部に生育しており、樹高は10~25m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。

キーワード:Brachychiton、アオイ科、ブラキシトン、ボトルツリー、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

バナナユッカ

Yucca baccata (Banana yucca, Datil yucca)
バナナユッカバナナユッカ

バナナユッカは砂漠地域に生育するユッカです。
バナナ型の花実を持つことから、バナナユッカと呼ばれています。
メキシコのインディアンは実を食用にする場合もありました。
バナナユッカはアメリカ南西部やメキシコなどに生育しており、樹高は0.5〜1m程度になります。
耐暑性および耐寒性があります。

キーワード:Yucca、リュウゼツラン科、ユッカ、イトラン、観葉植物、多肉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ユッカ・ブレビフォリア
別名:ジョシュアツリー

Yucca brevifolia
ユッカ・ブレビフォリアユッカ・ブレビフォリア

ユッカ・ブレビフォリアは砂漠地域に生育するユッカです。
比較的成長が早く、生育地では何百年も生きる場合があります。
ユッカ・ブレビフォリアはアメリカ南西部やメキシコ北西部に生育しており、樹高は2~10m程度になります。
耐暑性および耐寒性があります。

キーワード:Yucca、リュウゼツラン科、ユッカ、イトラン、観葉植物、多肉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

イトラン

Yucca filamentosa (Adam’s needle and thread)
イトランイトラン

イトランはアダムの針と糸ともいわれるユッカです。
葉から得られる繊維は布やマットの材料として使用されます。
イトランはアメリカ南部に生育しており、樹高は3〜5m程度になります。
耐暑性および耐寒性があります。

キーワード:Yucca、リュウゼツラン科、ユッカ、イトラン、観葉植物、多肉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ユッカ・グラウカ
別名:ソープウィード

Yucca glauca (Soapweed yucca)
ユッカ・グラウカユッカ・グラウカ

ユッカ・グラウカは砂漠や草原で生育しているユッカです。
過去にネイティブアメリカンは実を食用として利用し、葉を筆や儀式用の装飾品として利用しました。
葉から得られる繊維は布やマットの材料として使用されるほか、根は石鹸として衣類や毛布を洗うために使用される場合があります。
ユッカ・グラウカは北アメリカに生育しており、樹高は0.5m程度になります。
耐暑性および耐寒性があります。

キーワード:Yucca、リュウゼツラン科、ユッカ、イトラン、観葉植物、多肉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ワシントンヤシ (ワシントニア)

Washingtonia filifera (California palm)
ワシントンヤシ (ワシントニア)ワシントンヤシ (ワシントニア)

ワシントンヤシ (ワシントニア)はアメリカなどに生育するヤシの木です。
様々な気候に順応することができ、日本を含めた様々な国で街路樹や観賞用として植えられています。
ワシントンヤシ (ワシントニア)はアメリカやメキシコに生育しており、樹高は12〜20m程度になります。
暑さには強いですが、冬はなるべく-5度以上で管理してください。

キーワード:Washingtonia、ヤシ科、ワシントンヤシ、ヤシ、観葉植物

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)

ユーカリの種子

アカシア・メラレウカの種子

コニファー(針葉樹)の種子

その他 世界の樹木や花木の種子