成長が早く丈夫な花木やコニファー

花木やコニファーは成長まで長い年月がかかるように思われますが、早く育つ植物が多数あります。

1年で数十センチしか育たない植物がある一方、1年で1m以上育つ植物もあります。

種から育てても、1~2年で立派な若木へ育っていく様は、育てる充実感があります。
ここでは、当店の取り扱い種子の中で、通常よりも成長が早く、育てる楽しさがある植物を一部ご紹介します。

※場所によっては気候に合わない場合や、個体差がございますのでご注意ください。
※花が咲くまでには年数が必要な場合があります。
※夏の強烈な直射日光、急な気温や温度差など、小さな苗の時は注意が必要です。

 

カシミール・イトスギ
別名:ブータンイトスギ

Cupressus cashmeriana (Bhutan cypress)
カシミール・イトスギカシミール・イトスギ

カシミール・イトスギはブータンヒノキともいわれます。
観賞用の木として、庭園や公園にも植えられています。
ブータンでは国定木とされ、何世紀にもわたり、仏教に関係する場所に植えられてきました。
カシミール・イトスギはブータンやインドなどに生育しており、樹高は20~40m程度になります。
暑さには強いですが、冬はなるべく-5度以上で管理してください。
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Cupressus、ヒノキ科、イトスギ、針葉樹、コニファー

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

モントレー・イトスギ
別名:モントレーサイプレス

Cupressus macrocarpa (Monterey cypress)
モントレー・イトスギモントレー・イトスギ

モントレー・イトスギは鮮やかな緑葉を持つコニファーです。
コニファーの中では成長が早く、1年目で20〜50cmにも成長します。
園芸種として人気が高いゴールドクレストやゴールデンピラーなどの原種でもあります。
モントレー・イトスギはカリフォルニアの海岸沿いに生育しており、樹高は20〜40m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Cupressus、ヒノキ科、イトスギ、針葉樹、コニファー

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

イタリア・イトスギ
別名:ホソイトスギ

Cupressus sempervirens (Italian cypress)
イタリア・イトスギイタリア・イトスギ

イタリア・イトスギは庭園や街路樹のシンボルツリーとしても用いられる円錐形の樹幹のコニファーです。
4000年以上生きている木もあるといわれています。
ゴッホの代表作のイトスギともいわれ、ギリシア神話や古代エジプトと関わりがあります。
木には芳香があり、香料や石鹸、アロマセラピーにも用いられます。
成長速度は比較的早く、1年目で約15〜40cmに成長します。
イタリア・イトスギはイタリアやギリシャなどの地中海地方に生育しており、樹高は20〜35m程度になります。
暑さと寒さにも強いです。(※寒冷地を除く)
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Cupressus、ヒノキ科、イトスギ、針葉樹、コニファー

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

フレーザーモミ

Abies fraseri (Fraser fir)
フレーザーモミ フレーザーモミ

フレーザーモミ は鮮やかな緑葉が螺旋状に生えるモミの木です。
樹形が良く、優しい香りを持ち、クリスマスツリーとしても広く利用されます。
コニファーの中では成長速度はやや早く、1年目で15~30cmほど成長します。
フレーザーモミ はカナダやアメリカ東部に生育しており、樹高は15m程度になります。
寒い気候を好むため、熱帯地域では適しません。
多くの地域では、高温多湿や強い直射日光に注意すれば、屋外で管理できます。
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Abies、マツ科、モミ、針葉樹、コニファー

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アカシア ソウシジュ(相思樹)
別名:アカシアコンフューサ、タイワンアカシア

Acacia confusa (Taiwan acacia)
アカシア ソウシジュ(相思樹)アカシア ソウシジュ(相思樹)

アカシア ソウシジュ(相思樹)は黄色い花を咲かせるアカシアです。
相思樹という名前は、中国の春秋時代の話が由来とされています。
台湾ではお茶や薬としても用いられている場合があります。
日本では沖縄でも多く植えられています。
アカシア ソウシジュ(相思樹)は台湾や東南アジアに生育しており、樹高は6〜15m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Acacia、マメ科、アカシア、低木、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アカシア・サリグナ
別名:シアノフィラ

Acacia cyanophylla
アカシア・サリグナアカシア・サリグナ

アカシア・サリグナは黄色い花を咲かせるアカシアです。
小さな岩の多い丘陵地帯にも生育し、乾燥に強いとされます。
アカシア・サリグナはオーストラリア西部や暖かい地域に生育しており、樹高は2〜8m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Acacia、マメ科、アカシア、低木、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アカシア・キンゴウカン (金合歓)
別名:スウィート・アカシア

Acacia farnesiana (Sweet acacia)
アカシア・キンゴウカン (金合歓)アカシア・キンゴウカン (金合歓)

アカシア・キンゴウカン (金合歓)はスウィートアカシア(Sweet Acacia)とも呼ばれ、黄色い花からは甘い香りがします。
花はエッセンシャルオイルが蒸留され、ヨーロッパでは香水にも使われています。
一部食品や薬としても使われるほか、観賞用や切花としても使われることがあります。
アカシア・キンゴウカン (金合歓)は中央アメリカやオーストラリアに生育しており、樹高は4~8m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。

鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Acacia、マメ科、アカシア、低木、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

モリシマアカシア

Acacia mearnsii
モリシマアカシアモリシマアカシア

モリシマアカシアは黄色い花を咲かせるアカシアです。
マメ科特有の特徴的な葉を持ちます。
オーストラリアでは森林再生の中で重要な役割を果たす木です。
モリシマアカシアはオーストラリア、アメリカ大陸やアジア、ヨーロッパなどの様々な地域に生育しており、樹高は6〜15m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Acacia、マメ科、アカシア、低木、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

アカシア・シューストリング

Acacia stenophylla (Shoestring acacia)
アカシア・シューストリングアカシア・シューストリング

アカシア・シューストリングは長細い葉と丸い小花を咲かせるアカシアです。
枝垂れる様子は、柳のようにも見える変わったアカシアです。
アカシア・シューストリングはオーストラリア東部に生育しており、樹高は4〜10m程度になります。
暑さには強いですが、冬はなるべく-5度以上で管理してください。
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Acacia、マメ科、アカシア、低木、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

メラレウカ・ホワイトペーパーバーク

Melaleuca leucadendra (White paperbark)
メラレウカ・ホワイトペーパーバークメラレウカ・ホワイトペーパーバーク

メラレウカ・ホワイトペーパーバークは白い花を咲かせ、白い樹皮を持つ花木です。
観賞用の木として、庭園でも使われています。
メラレウカ・ホワイトペーパーバークはオーストラリアの森林地域に生育しており、樹高は10〜20m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには若干弱く、なるべく0度以上で管理してください。
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Melaleuca、フトモモ科、メラレウカ 、メラルーカ、低木、花木

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)
 

ギンゴウカン (銀合歓)
別名:ギンネム

Leucaena leucocephala (White leadtree)
ギンゴウカン (銀合歓)ギンゴウカン (銀合歓)

ギンゴウカン (銀合歓)は鳥の羽のような葉を持つ落葉低木です。
銀合歓という和名は、ネムノキに似て白い花を咲かせることが由来です。
成長速度が速く、様々な用途に使われることから、ミラクルツリーと呼ばれたこともあります。
ギンゴウカン (銀合歓)は中南米に生育しており、樹高は1〜5m程度になります。
暑さには強いですが、寒さには弱く、なるべく5度以上で管理してください。
鉢が小さいと根詰まりしやすいので注意してください。

キーワード:Leucaena、マメ科、ネムノキ

種子リスト
料金表
商品ページ
(Yahoo店)

ユーカリの種子

アカシア・メラレウカの種子

コニファー(針葉樹)の種子

その他 世界の樹木や花木の種子










関連記事

アカシア(ミモザ)を種子から育てる魅力

2023/09/18

ユーカリを種子から育てる魅力

2023/09/18

種子を熱湯に浸ける発芽準備の方法 – アカシアなど

2023/09/18

コニファー(針葉樹)を種子から育てる魅力

2023/09/15

花木の種まきガイド – 種蒔きから植え替え編

2023/09/03

花木の種まきガイド – 種子の保管方法・事前準備編

2023/09/03

成長が早く丈夫なユーカリの紹介

2020/04/30

発芽率が高いユーカリの紹介

2020/04/01

寒さに強いユーカリの紹介

2020/02/26

発芽率が高いコニファーや観葉植物の紹介

2020/01/07

発芽率が高い花木・アカシア(ミモザ)の紹介

2020/01/07

種子の冷室環境での保管について

2019/04/25